Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/r0897782/public_html/kyushoku-kaden.net/wp-content/themes/luxeritas/inc/json-ld.php on line 120

学校給食について

学校給食について

 

 

 

・給食調理員の仕事内容や給料形態を知りたい方はこちらへ

 

 

 

 

・責任者になりたい方、こちらの記事を必見! 責任者に求められるものについて解説していきます

 

 

 

 

 

 

 

給食とは?

特定多数人に対して専門の施設を用いて、
組織的・継続的に食事を提供するもの

 

 

 

学校給食の目標

学校給食法 第2条は義務教育諸学校における
教育の目的を実現するため
学校給食を実施するにあたっての
目標が規定されている
(以下は条文の各号)

 

①適切な栄養の摂取による

健康の保持増進を図ること。

 

②日常生活における食事について
正しい理解を深め、健全な食生活を
営むことができる判断力を培い、
及び望ましい食習慣を養うこと。

 

③学校生活を豊かにし、
明るい社交性及び協同の精神を養うこと。

 

④食生活が自然の恩恵の上に
成り立つものであることについての
理解を深め、生命及び自然を尊重する精神
並びに環境の保全に寄与する態度を養うこと。

 

⑤食生活が食にかかわる人々の
様々な活動に支えられていることについての
理解を深め、勤労を重んずる態度を養うこと。

 

⑥我が国や各地域の
優れた伝統的な食文化についての
理解を深めること。

 

⑦食料の生産、
流通及び消費について、正しい理解に導くこと。

 

 

 

 

学校給食の歴史

1889年(明治22年)に山形県鶴岡町の
私立忠愛小学校で貧困児童を対象に
無料で学校給食を実施しました。
これが日本の学校給食の始まりです。

それが各地に普及されていきました。

当時の給食は、
おにぎりと漬け物のみの、
簡素なメニュー。

 

その後、欠食児童対策として、
一部の学校では、パンなどの提供。

1940年(昭和15年)には、
戦争の影響で、食糧事情が悪化し、
給食が一時中断。

 

 

戦後、アメリカや外国からの援助により、
1947年(昭和22年)に給食が再開。

1952年頃には、
食糧事情の改善と、
学校給食法の制定により、
全国的に完全給食を実施可能。

 

1960~1970年
脱脂粉乳が牛乳に変更。

 

 

 

1976年(昭和51年)
米飯給食が開始。
日本の洋食化が進んだ影響で、
パンや麺などが主食になり、
お米の消費量が減ったため、
米飯給食を推進することになりました。

 

 

 

Posted by あっくん