【台風、大雪、大雨】警報時の給食調理員の出勤態勢について徹底解説!

2019年9月13日

どうも、あっくんです。

先日の台風15号
すごかったですね。

 

交通機関に影響を及ぼし、

始発から運転見合わせ。

という状況が続き、

電車が動き出してからも、
入場規制など、大混乱。

 

首都圏の交通のモロさに、
驚かされました。

 

 

あっくん
始発を使っている僕は、全く身動きが取れず、
起床してから、ずっとソワソワしてました。

 

 

さて、今回は、
そんな状況下に陥った時の、
対策や対応を解説していきます。

 

 

本記事の内容

・学校が休校になる基準

・災害異常事態発生時の対応

 



 


災害発生!給食はあるの?

台風や大雪。

こんな災害が起こった時に、

我々、給食調理員側として、
最も気になることは、

 

『給食があるのか?ないのか?』

 

だと、思います。

学校が休校になれば、

給食が実施されることは
間違いなく有り得ませんので、

まずは休校になる基準や条件
解説していきます。

 

 

 


台風や大雪、学校が臨時休校になる基準は?

結論から言わせてもらうと、

休校になる基準は、
学校や市町村によって異なります。

 

 

・暴風警報

・大雪警報

・暴風雪警報

・特別警報

 

午前 6~7時までに、
上記のひとつでも警報が出ている

 

臨時休校になるという
学校が多い傾向になります。

 

 

中には、判断が遅い市町村もあります。

いつの時点で、
休校・休業になるか、
ハッキリと明確にされてないので、

保護者の立場からしても、
困ってしまいますね。

 

地域性や通学手段に違いがあるものの、

各校で共通している対応は、

 

『生徒の安全確保が最優先』

 

ということです。

 

 


2019年9月9日
台風15号による首都圏の学校対応は?

都内の公立小中学校は、
全部で約1,880校あります。

 

そのうちの531校休校。

 

始業時間の繰り下げは、
約1,300校に及びました。

 

 

【千代田区、足立区】
9日の午前6時の時点で、
暴風警報が出ていたことから、
区立小中学校などの
臨時休校を決めた。

 

【中野区】
教職員が通勤に使う
電車の運休が相次いだため、
多くの区立小中学校が開始時間を遅らせ、
3時間目(午前10時半)から、
授業を行いました。

 

【中央区】
区立20小中学校のうち2校が休校。
川崎市の弁当給食業者が、
台風による停電で、
給食の提供ができないことから、
休校となった。

 

【横浜市、さいたま市】
9日、朝方に暴風警報が
継続中だったため、
全市立小中学校が休校。

 




 


災害異常事態発生時の出勤態勢

台風、大雪、大雨。
こんな日に通勤だなんて・・・

 

ネット上では、

こんな日に出社する
人間は社畜だ!

と、叩かれてしまいますが、

 

学校給食調理員という仕事は、
ご存じの通り、在宅勤務不可能なので、
そう言われても仕方のないこと。

 

そう、僕は社畜です。

 

でも、そんな無理しても、
働いている方々がいるから、

僕たちは不便なく、
暮らしていけてるのでは
ないでしょうか?

 

と、
偉そうなことを言ってみたり。

 

 

さて、話を戻しますが、

そんな緊急事態が起きたときの
出勤態勢について、解説していきます。

 

 

僕ら給食調理員の朝は早いです。

 


なぜ、朝が早いのか?は、
こちらの記事に解説していますので、
宜しければご覧下さい。


 

 

出勤時間がいつも早いので、
学校側が今日は臨時休校だ!
という判断を下す頃には、
すでに出勤しているというケースが
多いんですよね。

 

それでは、

休校で給食がないのに、
出勤しなければいけないのか?

 

 

答えは YES。

 

 

給食がなくても、
やることはたくさんあります。

 

パートはお休みで大丈夫でしょうが、
社員は必ず出勤しなければなりません。

 

 


出勤して、何をするの?

まずは物資搬入の対応。

 

当日、納入予定の物資。
牛乳、野菜、肉、魚、乾物など。

 

これらの業者さんも遅れて、
納入に来る可能性があります。

 

使用できるものは、
保存して、不可のものは、
業者さんに処分してもらうか、
自分達で破棄することになります。

 

栄養士は数日先の
発注変更をしてくれますが、
当日キャンセルは不可能です。

 

牛乳を例にあげてみると、
2、3日後の牛乳を全てカット。

それまでの間、繰り越し、繰り越し、
牛乳を使用することになります。

 

その他にも、給食室内の確認

 

雨漏りはしていないか?

換気扇などから、
砂など入ってきてないか?

停電などの影響で、
冷蔵庫、冷凍庫内の温度が上昇してないか?

など、施設内の確認をします。

 

そして、毎日、
前日の内に食器セットしている
現場であれば、
翌日の食器内容が違ければ、

食器の入れ替えなどをして、

熱風保管庫にかけていかないと
いけませんね。

 

外回りで落ち葉や木の枝など、
搬入口付近の掃き掃除も忘れずに。

 

このように給食はなくても、
やることは意外にあります。

翌日から給食があるのでしたら、
これらのことを
その日のうちにしとかないと、

翌朝の作業が大変ですよね。

 

ですから、

 

休校=給食調理員は休めない

 

ということは、

肝に銘じておきましょう。

 

出勤しないといけないことは、
理解できたかと思いますが、

(っていうか、ここまで解説しなくても、社会人なので、社員であれば出勤が基本ですよ)

 



 

出勤したくても、
電車が運行していないときは、
どうすればいいのか?

 

 

ありとあらゆる交通機関を駆使して、
現場まで辿り着かないといけない。

 

 

これが答えになります。

 

運行している電車で遠回りして向かったり、

電車で行けるとこまで行き、
そこから、徒歩、タクシー、バス。

ご家庭に車があるのでしたら、
車で通勤するなど。

 

予め台風や大雪の警報が来ると
いうことが、わかっていて、

勤務地が遠いのであれば、
前日のうちに、前乗りして、
周辺のビジネスホテルや
満喫に泊まるというのも、
選択のひとつになります。

 

僕は独身時代は、
安いビジネスホテルに、
よく泊まって出勤してました。

 

注意してもらいたいことがありますが、
この宿泊の経費は、基本、
会社は出してくれませんので、
自己負担になります。

(あくまでも自分で勝手にしてることなので)

 

会社に交渉する価値はありますが、
僕は交渉しないで自腹を切ってました。

 

こういう災害時の非常事態以外にも、
忙しい献立の日や
バイキング給食があるときは、
よくビジネスホテルを使用していました。

 

しかし、今回の台風は、
本当にお手上げでしたね。

ほとんどの電車が始発から、
運転見合わせとのことだったので。

自宅待機の方、遅刻や午後出勤の方々が、
多かったのではないでしょうか。

 

結局、その日に、
僕が現場に出勤することはなく、
1日、自宅待機で終了。

 

僕の場合は、給食がなく、
休校だったのが救いでした。

これで給食があったと思うと、
ゾっとしますね。

 

なので、休校が決定した段階で、
リモートワークに切り替えました。

 

 

リモートワークとは?
会社以外の場所で遠隔で、
仕事を行う勤務形態を指します。
在宅勤務とも言います。

 

 

辿り着いた部下達に、

電話で指示を出して、
この状況下をのりきりました。

 

 

たまに、今回の僕のように、

現場に辿り着けそうにない
自宅待機中の社員に、
本社から連絡が入ったりもします。

 

 

本社
今日は現場に向かわなくてもいいです。

 

 

社員
自宅待機で大丈夫ということですか?

 

 

本社
いいえ、これから違う現場の応援に向かって下さい。

 

 

社員
えー、まじかよ、
こんな日に応援って・・・

 

 

本社
あなたの住んでいるところの近くにも
現場 (学校) があります。

 

 

社員
確かに、そこは僕の家の近くだな・・・

 

 

本社
そこは給食実施が確定しているけど、
現場の社員が未だ通勤できず、
パートも休みで人手が足りません。

 

 

社員
それは大変ですね。

 

 

本社
そこの現場なら、あなたの家から、
通勤できるはずですよね?
そちらの方に応援に行ってくれませんか?

 

 

社員
わかりました。直ちに向かいます。

 

 

という内容。

行ったことがある現場でしたら、
まだ良いですが、
はじめて行く現場だと、
相当、厳しいですよね。

 

 

あっくん
会社もそういう緊急事態に備えて、
普段から近場の応援の出し合いはしとくべきですね。

 

 


自宅待機は給料、引かれるの?

自宅待機は、
しっかり出勤扱いになります。
※会社のルールにもよります。

 

ただし、気をつけてもらいたいのが、

あくまでも自宅待機なので、
電車が動き出したら、

出勤するのが前提です。

 

休校で給食がないからといって、
後は出勤できそうな部下達に任せよう
なんて、甘ったれた考えは
よくありません。

 

まぁ僕も今回の台風では、
自宅待機でリモートワークで終わり、
結局、出勤しませんでしたが・・・

 

午前中は自宅待機しながら、
マネージャー、学校側、社員、パートと
電話対応にずっと追われました。

 

電車が再開されても、
そこから現場に到着するまでに、
2時間以上かかるので、

出勤できたとしても、
14時過ぎるので、

午後出勤を諦めることに。

 

なので、午後は半休というかたちで、
会社に申告して、有休を
消化させてもらうことにしました。

 

中には、自宅待機を利用して、
会社からの電話にもなかなか出ずに、

自宅でテレビゲーム
二度寝

ひどいケースだと、
外出して遊びに行ってしまう輩も
いるようですね。

 

僕にはそんな勇気はありませんが、
これは会社にバレたら、
完全アウトなので気をつけて下さい。

 

 

あっくん
上司のエリアマネージャーがおっしゃってましたが、こういう状況下になると、色々な方の人間性が見えてくるそうです。

 

 

今後のあなたの評価にも、
響いてくるはずなので、慎重に行動しましょう。

 

 


まとめ

いかがでしょうか。

 

今回は学校給食調理員の
災害異常事態発生時の出勤態勢について、
ご理解いただけたでしょうか?

 

台風、大雪の影響で、
交通機関がマヒしたときこそ、
冷静な判断が求められるものです。

 

ホウレンソウ。
報告、連絡、相談。

 

これらは基本中の基本ですが、
中には出来てない方々も見られます。

普段からの仕事に、
ホウレンソウができてないのに、
こんなときにできるはずがありません。

こういうピンチの時こそ、
あなたのチームが
試される時でもあります。

チームでの連携、
会社との連携をしっかり取り、
うまくのりきりましょう。