きつねうどんの【きつね】の意味とは?給食の作り方やレシピ付き

  茶めし 牛乳 きつねうどん 大根のそぼろ煮  

 

あっくん
本日の給食は『きつねうどん』になります。

 

 

本記事の内容

・各献立に関する解説とポイント

・『きつねうどん』について

・『きつねうどん』のレシピ内容

 

 



 

 

  きつねうどん  

シンプルな具材に、
甘く仕上げた油揚げ
奥深い味わいの
きつねうどん

 

 

あっくん
下記にレシピも掲載してあります。
ぜひ、ご家庭でも給食の味を再現してみてください。

 

 


『きつねうどん』とは?

シンプルな【かけうどん】に、
甘辛く煮た油揚げを乗せたもの。

 

 

なぜ、油揚げは『きつね』と呼ばれるのか?

 

これにはいくつかのキツネ説があります。

 

・油揚げは狐 (キツネ) の好物だから。

・油揚げの色が狐色 (きつね色)だから。

・油揚げの形が狐 (キツネ) が
うずくまる姿に似ているから。

 

 


地域で違うタヌキとキツネ

きつねうどんは全国で共通ですが、

『きつねそば』という言葉は、

関西の方では存在しません。

 

なぜなら、大阪を中心とする
近畿地方の方々は、

『きつねそば』のことを
『たぬき』と呼んでいるからです。

 

 

あっくん
えっ? たぬきって、揚げ玉が入ったものじゃないの?

 

 

って、思うかもしれませんが、

関西では、揚げ玉が入ったものを、
『ハイカラ』と呼ばれたりします。

 

 


【関西】
きつね
甘く煮た油揚げを使用した『うどん』

たぬき
甘く煮た油揚げを使用した『そば』

 


【関東】
きつね
甘く煮た油揚げを使用したもの全般。

たぬき
揚げ玉 (天かす) を使用したもの全般。

 

 


きつねうどんの歴史

きつねうどんの歴史には、
いくつか諸説があります。

江戸~明治時代にかけて、
大坂で誕生したという説もあるが、

大坂より江戸の方が先に、
油揚げを種にした蕎麦があったので、

大坂よりも江戸の方が
古いという説もあります。

 

 

きつねうどんのPOINT
★冷凍うどんの開封
包装されていますので、
開封時はビニールが入らないように、
気をつけます。


★油抜き
油抜きをしっかりしないと、
油揚げに味が染み込みにくいので、
油抜きをしっかりします。
(くったりするまで茹でる)


★きつねの煮方
油揚げは軽くて浮いてくるので、
クッキングシートを敷いて、
その上に重石をして煮ます。
(大きめのタライに水を入れたりしたもの)


★冷凍うどんの入れるタイミング
早めに入れると、うどんが汁を吸って、
汁気がなくなってしまいます。
冷凍うどんを入れて、沸いたら、
完成というイメージで作ります。


★うどんが美味いのは出来立て
茹で上がった直後がコシがあり、
一番おいしいので煮すぎは注意です。

 

 

【きつねうどん 1人分の分量 g 】

冷凍うどん・・・・50
鶏肉・・・・・・・20
うずらたまご・・・20
ねぎ・・・・・・・15
にんじん・・・・・10
小松菜・・・・・・10

しょうゆ・・・・・・3
みりん・・・・・・・2
塩・・・・・・・・0.8
七味唐辛子・・・0.01

だし汁・・・・・120

 

【きつね】
油揚げ・・・・・・15
しょうゆ・・・・・・2
砂糖・・・・・・・・2
だし汁・・・・・・10

 

※実際に作った給食とは分量をアレンジしてます。

 

 

きつねうどんの詳細レシピを見る

 

 

  大根のそぼろ煮  

大根のそぼろ煮です。

あっくん
大根はしっかり下茹でして、薄めの味付けで別煮しとくのがポイントです。