給食パートがコロナ感染へ【対策・対応・近況報告】徹底解説

2020年2月25日

こんにちは。

学校給食調理員のあっくんです。

 

2019年12月。
中国の湖北省武漢市で発生した、
新型コロナウイルス

 

この新型コロナによる
肺炎の感染が日本国内でも
拡大中であり、

連日のようにコロナの報道が
されています。

 

マスクの品不足が相次ぎ、
薬局では開店前から、
マスクを買うための
長蛇の列を見かけます。

 

僕の会社でも、
マスクの在庫の確保が
厳しくなっています。

 

給食業務時の衛生マスク着用は
1日、1人、1枚まで

厳守して、現場を稼働させてます。

 

そして、ついに先日のニュースで
発覚しましたが、
給食関係者からコロナウイルス感染者が
出てしまいましたね。

これらの報道を聞いて、
心配している方々も多いと思います。

こうしたときに大切なことは、

『情報を正しく理解する』

ことです。

 

今回は、新型コロナウイルスについて、
正しい理解と対策を解説していきます。

 

本記事の内容

・コロナウイルスについて

・給食関連のコロナNEWS (随時更新)

・対策や予防方法

 



 

 


新型コロナウイルスについて

新型コロナウイルス感染症とは、

ウイルス性の風邪の一種。

 


【主な症状】
発熱。喉の痛み。倦怠感。
咳が1週間程続き、
強い怠さを感じる方が多い。

重症化すると肺炎となり、
死亡してしまうことも。

高齢者や基礎疾患のある方は、
(糖尿病、高血圧など)
重症化しやすい可能性が高い
考えられています。

 


【潜伏期間】
感染から発症までの期間は、
1 ~ 14日で、その中でも、
5 ~ 6日間が多い傾向にあり。

 


【感染経路】
飛沫感染と接触感染により、
新型コロナウイルスに感染すると
されている。

●飛沫感染とは?
感染者の飛沫(くしゃみ、咳、唾など)と
一緒にウイルスが放出され、
他の人がそのウイルスを口や鼻などから、
吸い込み感染してしまうこと。

 


●接触感染とは?
感染者がくしゃみや咳を手で押さえ、
その後、その手で周りの物に触れると
そこにはウイルスがつきます。
他の人がそこを触ることにより、
ウイルスがその人の手に付着し、
その手で口や鼻を触ることにより、
粘膜から感染してしまうこと。

 


【診断方法】
咽頭ぬぐい液を用いて、
核酸増幅法 (PCR法など) で、
ウイルス遺伝子の有無を確認。
実際に検査を検討する場合は、
疑似症として、保健所に届け出後、
地方衛生研究所、国立感染症研究所で
検査することになります。

 

あっくん
コロナの検査までの流れが面倒なので、余程、重度でない限り、風邪ということで片付いて終わってしまいそうですね。

 


【治療方法】
現時点で、このウイルスに
有効な抗ウイルス薬はない。
自然治癒で治すしかないので、
対症療法を行い、
治癒能力を高めることが大事。

 



 

こんな症状が続いている方は注意が必要
風邪の症状や37.5℃以上の発熱が
4日以上続いている。
※解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます


強いだるさ(倦怠感)
息苦しさ(呼吸困難)がある。

 

↑高齢者や基礎疾患等のある方は、
上の状態が2日程度続く場合

 

心配な方は、

●帰国者・接触者相談センター

●都道府県が設置してる相談窓口

●保健所

などに問い合わせて、
相談してみると良いでしょう。

 

 


給食パートがコロナウイルス感染!?

2020年2月23日。

新型コロナウイルスに感染したと
確認された北海道江別市に住む
50代の女性について、

江別市は市内の小学校に勤務する
学校給食配膳員だと明らかにした。

学校では保健所の指導のもと、
24日に校内を2回消毒したうえで、
25日から通常授業を行う予定。

この配膳員の仕事内容は、
学校の外で調理され、
予め容器に分けられた給食を受け取り、
配膳室から教室の入り口まで運ぶこと。

 

あっくん
要するに、センターで作られて、運ばれてきた給食を受け取り、クラスまで運搬する仕事ですね。

 

彼女の1日の労働時間は3時間。

給食を運ぶ作業の際は、
白衣とマスク、手袋を着用。

全校児童約400人のうち、
194人分の給食を配膳室から、
ワゴンで各教室に運びます。

調理作業には全く関わっていない。

この配膳員の同僚2人も、
※1 濃厚接触者として、
今月28日まで勤務を停止し、
経過観察することになりました。

配膳員が児童や教諭と接触する
機会がほとんどないので、
同僚以外にこの小学校に
※1 濃厚接触者はいないとのこと。

 

※1  濃厚接触者とは?


感染予防策なしで、手で触れたり、
対面で会話可能な距離で、
接触した方などを、
濃厚接触者としています。

 

 

コロナ感染した給食パートの時系列
2月13日
咽の痛み


2月14日
勤務最終日


2月15日
咳、37度台の発熱、医療機関A受診


2月17日
医療機関Aを再度受診


2月20日
37.8度の発熱
医療機関B受診
インフルエンザ陰性、肺炎と診断


2月21日
医療機関C受診


2月22日
検査、新型コロナウイルス陽性
入院

 

あっくん
海外渡航歴はなく、行動歴などを現在、調査中のようですが、ここまで拡がってくると、ウイルスをどこでもらってきたかなんかわからなくなってきますよね。

 

 



 

 


2020年 3月28日 
千葉  障害者福祉施設でコロナ58人集団感染

障害者福祉施設の調理員から感染か?

千葉県の東庄町にある
障害者福祉施設の調理員
40代女性の感染が判明。

女性が働く施設内の入所者や
職員達で、発熱している人が複数いて、
検査した結果、陽性者が続出。

28日時点で58人の感染を確認。

施設内で新型コロナウイルスの
集団感染が発生したとみて、
詳しい感染経路などを調べています。

 

現在、施設に関わる全ての人を
検査している途中です。

 

28日の時点で58人から陽性反応。

 

まだまだ、陽性者が出てきそうですね。

 

3月29日 

新たに入所者20人の感染が確認。

感染が確認された職員の家族からも
8人の感染が判明した。

施設利用関係者の感染は78人に。

家族感染も含めると86人に及ぶ。
国内最大規模のクラスターになる。

 

僕が恐いなと思ったのは、

 

調理員の感染が発覚してから、
他の方々の感染が確認されたこと。

 

あっくん
食中毒であれば、NGな流れですよね。

 

新型コロナウイルスは、
熱やアルコールに弱いことが
確認されています。

 

通常の食中毒予防のために
行っている

一般的な衛生管理が実施されていれば、

感染の心配はないとのことなので、

原因が食事によるものではないと、
信じたいところですが・・・

 

同じ調理員であり、同業者としては、
このコロナ感染の報道は
非常に心配で不安に思うはずです。

 

しかし、福祉・介護施設の食事と、
学校給食では大きく違うところがあります。

 

それは、学校給食と比べると、
喫食数が少ないので、衛生管理が、
学校給食のように扱われていない

ところです。

 

1回300食 1日750食以上になると、
大量調理施設衛生管理マニュアル
というものに乗っ取り、
調理していかなければなりません。

 

調理過程の衛生管理、温度管理の徹底。

 

このマニュアルが適用されない
福祉・介護施設では、

刺身ステーキなどの
生の提供が普通にありますので、

加熱不十分な食事から、
新型コロナウイルスに感染してしまう
ことも考えられるわけです。

 

WHOでは、新型コロナウイルスの
食事による感染予防対策として、

 

生あるいは加熱不十分な
動物の肉・肉製品の消費を避けること、
それらの取り扱いや調理の際には
注意すること。

 

と訴えています。

こちらの施設では、
現時点では、何による感染拡大かは
ハッキリとはされていません。

 

食器のセットや盛付け、
入所者の手洗いの補助など、

接触感染による感染ということも、
充分に疑われますが、

今一度、調理による
加熱の大切さを知るべきだと

このニュースを聞いて、
少なくとも僕は感じました。

 

 


こどもの感染防止法については?

お子さまの感染防止対策には、
文部科学省の協力のもと、

都道府県や各県の教育委員会を通じ、
各学校に対して、

新型コロナウイルス感染症が
発生した場合の出席停止の措置や、
臨時休業の判断についての対応が示してあります。

 

また、各都道府県の教育委員会を通じて、
各学校に対して、

児童や生徒に発熱などの風邪の症状が見られたときは、
無理をせず自宅で休養するよう指導するなど、
必要な措置を取るよう周知しています。

 

 


追記: 2020年 2月27日 18:30

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
安倍総理大臣は3月2日から、

全国すべての小学校・中学校、
それに高校などについて、

春休みに入るまで臨時休校と
するように要請する考えを示しました。

 

あっくん
やっと国も本格的に動き始めましたね。僕たちの給料が休校期間中どうなるのかも心配どころですね。

 

 


臨時休校。この期間の給料の保障はどうなる?

今回の新型コロナウイルスによる
政府の休校の要請。

自治体により、臨時休校にするかしないかは
だいぶ差があるようです。

 

僕の会社が契約している学校は
ほとんどのところが来週から臨時休校に入り、
春休みに突入します。

しかし、中には2週間様子見して、
学校再開するところもあるようです。

 

学校の施設内に入れるところ、入れないところと
学校によって違うので、
会社もどういう対応にするか混乱しています。

 

安部総理が有休を使用するよう発言して、

 

ネットでの反応は、

 

『なんで有休扱いなの?』

『有休は自分の都合で休みたいときに使うものだろう』

『働きたいのに働けないのだから、保障するべきだ』

 

 

など、いろいろ騒がれていますが、

 

果たして、今回の対応、どうなることか。

 

自治体により、今回のこのケース。

 

会社側に委託契約料が
支払われるところと支払われないところが
あるそうです。

 

会社も委託料金をもらえなければ、
僕達に給料を支払うのも厳しいですね。

 

ただし、僕たちも生活がかかっているので、
ある程度の保障はしていただかないと困ります。

 

まだ、僕の会社では、

細かな対応が決まってはいませんが、

100% 支給ではなく、
60~80%という最低限の保障になるのではないか?と

僕は予想しています。

 

足りない部分は有休消化にするという
夏休みの時の僕の会社の給料システムですね。

 

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

 

 


追記: 2020年 3月4日

自宅待機はじまる!マスクのリサイクル生活

自宅待機の日々が始まりました。

何もやることなく、
我が子も退屈そうです。

雨も降ってるので、
散歩に行くこともできず・・・

 

皆さんは自宅で、
どのように過ごしているのでしょうか?

 

今朝、生活用品の買い出しに、
ドラッグストアに行きましたが、
開店前から大行列。

 

入荷したマスク、
ティッシュ、トイレットペーパーに
人が群がっていました。

東日本震災の時もそうでしたが、
恐ろしい現象ですね。

 

あっくん
ウイルスに負けないぐらい、人間の心理も恐いですね。

 

我が家のマスクの在庫が

なくなりそうなので、昨夜から、

 

洗濯ネットにマスクを入れ、
洗濯して、再利用してます。

 

あっくん
ちょっと外に行くだけで、毎回、マスク1枚消費するのは勿体ないですよね。

 

洗濯後、乾いたマスクに、
シュっとアルコールスプレーを
吹きかければ、
なお良いようですね。

 

しかし、マスクを洗濯するにあたり、

知っておいてもらいたいことがあります。

 

専門家によると、使い捨てマスクを洗うと

フィルター性能が落ちてしまうとのこと。

 

ようするにマスクとしての効果が
なくなってしまうのです。

 

もし、何度も使いたければ、

布製のマスクがオススメ。

 

マスクを再利用する場合は、

咳エチケットとしての使用や
鼻や口に直接触れる頻度を
減らすためのものの使用と

理解して再利用しましょう。

 

このままマスク不足が続くのであれば、

学校給食で使用するマスクも
使い捨てから布マスクになってしまうかもしれません。

 

 


新型コロナウイルスを連想させる映画

普段は朝の出勤が早いので、
こどもたちと一緒に寝ていますが、

自宅待機中の夜は、
なかなか眠れず、やることもなく、
映画やドラマを観ていたところ、

気になる映画がありましたので、
ご紹介したいと思います。

 


コンテイジョン

高い確率で死をもたらす
感染症の脅威とパニックを描く。
2011年のアメリカのスリラー映画。

中国の領土である香港から、
新型ウイルス感染が発生し、
驚異的なスピードで全世界に広がる。

国家、医師、一般市民。
それぞれが選んだ行動と決断とは?

 

こちらの映画は、
2011年と過去の作品になりますが、

まさに現在の世界状況、
新型コロナウイルスを連想させる
内容のリアル感ある映画でビックリしました。

 

科学的根拠がしっかりしていて、
淡々と進行していくストーリー。

 

こんな状況下だからこそ、

この映画に興味が湧き、
鑑賞したわけですが、

鑑賞した結果、
コロナに対する恐怖感が
UPしてしまい、少し後悔・・・。

しかし、観て損はない映画です。

 

Amazonビデオで、
字幕 or 吹替版が、
199円でレンタルできたので、
時間があれば御覧下さい。

 

 


4月以降の給食はどうなる?

現時点では、学校が再開予定なので、
給食も再開の可能性が高いです。


3月20日
政府は、春休みに入るまでの学校の
一斉臨時休校要請を延長しない
方針を決めた。


3月24日
文部科学省が学校再開に向けた
指針を出す。

詳しくはこちらをご覧ください

・換気の徹底
・マスクの使用について等


3月28日
安倍首相は、記者会見で、
今後の専門家会議の見解によって、
学校再開の判断も変わりうるとの
考えを示した。

 

あっくん
こどもたちの健康、命を預かっているので、常に慎重な対応が求められているので、どうなるかわかりませんね。

 


4月1日
先月から休校となり、
現在、春休み中の都立学校などについて、
東京都は、休校期間を
5月GW明けまで延長する方針で
あることが関係者への取材で分かりました。

 

 

休校の延長により、
今後の給食業界はどうなっていくのか
考察してみたので、
宜しければこちらをご覧ください。

 

 


4月15日
遅れた授業日数を取り戻すために、
今年の夏休みは例年より短くなるかもしれない。
または土曜日登校日が増えるかもしれない。

と、各自治体が検討していると
ネットニュースで取り上げられてました。

給食もそれに伴い、
作る可能性があります。

真夏の給食作りはかなり厳しいですね・・・

詳しくはこちらをご覧ください。


 

 


会社側のコロナ対策を確認しよう

今のところ、食品を介して、
新型コロナウイルス感染症に
感染したとされる事例は
まだ報告されていません。

 

製造、流通、調理、販売等の各段階で、
食品取扱者の体調管理や
こまめな手洗い、
アルコール等による手指の消毒、
咳エチケットなど、

 

通常の食中毒予防のために
行っている一般的な衛生管理が
実施されていれば、
心配する必要はないとのこと。

 

新型コロナウイルスの特徴


・熱やアルコールに弱い

熱 (70度以上で一定時間)
アルコール (70%以上)


・冷凍に強い
マイナス20度の中でも、約2年間、
生存できることが確認されています。

 

 

あっくん
僕達、給食調理員はいつも通り、給食を作っていれば、特に問題はなさそうですね。

体調が少しでも悪そうであれば、今のこの時期はお休みするのが無難です。

 

 

企業側の新型コロナウイルス対策

■施設全般にアルコール消毒液の設置。


■スイッチ、ドアノブなど、よく触れる箇所の消毒を毎日、必ず行う。


■風邪の症状や熱のある方は勤務を控える。


■出勤時及び勤務中に風邪の症状や熱などが発生した場合は速やかに帰宅。


■出勤時及び退勤時に出入口で手洗い、手指のアルコール消毒を実施。


■毎朝の朝礼時及び出勤時に熱の発生の有無の確認の徹底。(健康観察票)


■海外に渡航予定の従業員は会社に事前に知らせること。


■帰国時は出社前に風邪の症状、熱の有無などについて会社に報告をし、許可を得た上で出勤する。

 

 


日常生活で気を付けること

【手洗い・うがいの実施】

外出先からの帰宅時、
手洗い・うがいの実施。

顔や髪にもウイルスは付着するので、
可能であれば、帰宅後、
すぐにお風呂に入るのがオススメ。

調理の前後、食事前など、
石けんやアルコール消毒液などで、
こまめに手を洗います。

 

接触感染の意識と予防

通勤時にも、

『つり革、手すり、エレベーターのボタン』と、

気付かぬ間に色々と触れています。

 

特に、満員電車

 

つり革に触れることでの
接触感染。

 

少しでも心配な方は、
テレビでもご紹介されていましたが、

つり革に直接触れないで済む

 

↓こちらの商品を検討するのをオススメします。


また、こちらを使用したからと
安心しないで、しっかり手洗いしましょう。

 

 

帰宅後はスマートフォンもしっかり除菌です。


【咳エチケット】
咳などの症状がある方は、
必ずマスクをします。

 


【外出の自粛】
特に持病がある方、ご高齢の方は、
できるだけ人混みの多い場所を
避けるなど、注意が必要。

発熱等の風邪の症状が見られるときは、
学校や会社をただちに休みましょう。

 


【記録】
発熱等の風邪症状が見られたら、
体温測定と記録を忘れずに。

 

あっくん
日々の日記をつけると、いつ、どこで感染してしまったのか、自分の行動歴を把握しやすいので、おすすめです。

 

 


まとめ

新型コロナウイルス感染症について、
不安を感じている方は、
たくさんいらっしゃるかと思います。

新型コロナウイルス感染症対策では、

風邪やインフルエンザ対策と同様に、

 

・手洗い

・うがい

・咳エチケット

 

これらの確実な実施と、

コロナウイルスに対する
1人1人の理解が何よりも大切です。

 

また、国が発表する
正確な情報を収集・把握して、

SNSなどからの誤情報に
躍らされないように気をつけて下さい。

 

正しい知識に基づいて、
冷静に判断して、
行動していきましょう。

 

コロナが1日も早く、
終息するのを願うばかりです。