学校給食を取り巻く【人間関係】の悩みについて、徹底的にまとめてみた
学校給食を取り巻く、人間関係という大きな問題。
『給食 人間関係 悩み いじめ』
現在、これらのキーワードで僕のサイトに辿り着く人が後を絶たない状況です。
今回は給食業界の気になる部分でもある【学校給食の人間関係】について、この道、15年の僕の体験を踏まえながら、徹底的に解説していきます。
目次
栄養士って、給食業界の神って本当?
現場の中では、チーフと栄養士は同じ立場と言われてますが、どこの現場も実際は違います。栄養士は神様です。
【給食室の組織図】
栄養士→チーフ→サブチーフ→社員→パート
↑給食室内ではこのような組織図になります。栄養士の先生が言うことは基本絶対。栄養士の前では、会社の人間たちは皆イエスマンに成り下がります。献立に関しても、人事に関しても言われるがままです。
なぜ、イエスマンになってしまうのか?
実際にあった話をもとにわかりやすく説明していきます。
実際にあった栄養士による権力エピソード
現場内に、物覚えが悪く、仕事ができない社員Aがいます。毎回、チーフはその社員Aに悩まされ、会社の上司 (エリアマネージャー) に代わりの人材を要求していました。しかし、会社の上司には、『社員Aの代わりの人はいない。会社も人手不足。決められた人材で現場をまわすのもチーフの仕事だから。』と言われ、その後も社員Aを抱えて、現場は仕事を続けていきます。
そんなある日、社員Aが仕事中に取り返しのつかない、大きなミスをしてしまいました。今まで、会社の人事には、立場上、口出しできないはずの栄養士も流石に黙ってはいられず、会社の幹部に電話。
『この体制はどうなのか?』と問いました。
そうすると一瞬で人事が動きます。チーフが言っても、なかなか対応してくれませんが、栄養士が言えば、一瞬です。それもそのはず。会社から見れば、栄養士は契約相手であり、大切なお客様のひとりだからです。この話を言い換えてみれば、栄養士に嫌われたら、
【その現場には、もういれない】
というのが現実です。これは社員のみではなく、チーフやパートに限ってもそうです。嫌われたら、そこでお勤め終了です。だから、この給食業界では、栄養士は神だと裏でよく言われてるのです。栄養士からの献立・調理に関しての注文も会社はそれを断ることができず、結果、栄養士がさらにエスカレートしていくという悪循環な環境。そんな大変な現場が数多く存在します。
その時々の機嫌で態度が変わるクソ上司
栄養士は神様と話しましたがチーフがパワハラ最低上司ってところもあります。チーフの人柄で現場内の空気も大きく変わります。過去の僕のチーフの話になりますが機嫌で態度が変わるチーフがいました。本当にその日のチーフの機嫌次第で現場の空気が大きく変わっていました。
以下、機嫌で態度が変わる上司の特徴をまとめてみました。
・休み明け (月曜日) は機嫌が悪い
・疲労や睡眠不足からもイライラをあたりちらす
・週末が近づくたびに機嫌がよくなる
・プライベートで良いことがあると気持ち悪いぐらい優しい
・仕事に追われるとご機嫌ななめになる
機嫌が悪ければ常に怒鳴っていたり、現場内の空気は重くなります。逆に機嫌が良いときは気持ち悪いぐらい優しいし…喜怒哀楽が激しすぎます。
まぁ、部下は我慢して、この機嫌上司とうまくやっていくしか道はないんですけどね…
僕はそういう人を近くでみてきたので、機嫌で態度が変わるようなクズチーフにはならないように心掛けています。ただし、こういう人間は、この学校給食調理員という職種でなくても、どこの会社にも必ずいるんですよね。人間なので、ある程度は仕方ないことなのかもしれませんが、あからさまに態度が出てる人は、上に立つ人間には、ふさわしくないのではと個人的に思います。
だからといって、怒らないチーフもいけません。しめるところはしっかりしめないと、現場が緩くなって、崩壊してしまいますよ。
「チーフ (責任者) としてあるべき姿について」詳しく記載している記事があります。宜しければこちらをご覧ください。
パートが多い現場は要注意
どこの現場でも、パート問題は尽きません。必ずボスが存在します。そのボスがいなくなっても、おとなしかった人が、豹変し、また新たなボスが生まれます。そして、パートの数が多い現場ほど、あの人とは合わないから、一緒に仕事したくないという「ギスギス」「ドロドロ」とした、人間関係が必ず発生します。こちらの人間関係ですが、チーフに相談してもエリアマネージャーに相談しても、なかなか解決することはありません。
なぜなら、会社は法律上、人を辞めさせるのが難しいからです。
本人、もしくは、その相手が、自分から退職願を提出し、辞めていかない限りは真の解決は難しいです。あとは、嫌いな人でも、仕事だと割りきり、我慢して大人な対応をしていくしかありません。だいたい、そういう問題に関わる人は、仕事内容もありますが、コミュニケーション能力の低さが問題だったりもします。
パート内でも上を立てて敬い、しっかりコミュニケーションが取れれば、概ね、うまくいくのでしょうが…それでも実際はうまくいってない現場ばかりです。
「給食のパートのいじめ問題」について詳しく解説した記事がありますので、宜しければこちらをご覧ください。
誰かしらが我慢して成り立ってます。読者の中で、うちの現場は平和だよとか思う方もいらっしゃると思いますが、それは目に見えてないだけであって、裏では確実に存在してます。その対象がパートではなく、もしかしたら、社員に対してかもしれません。
それでは「パートの不満・問題」について、実例を挙げて、解説していきます。
パートの不満・問題
①チーフの行動による嫉妬心
これは、昔の僕の上司 (チーフ) の話になります。年齢は60歳手前の男の責任者。このチーフは好きなパートと、嫌いなパートに対しての態度があからさまで、とてもわかりやすい方でした。
ある日、昔から真面目にコツコツ頑張ってるパートの方から、
『なんでチーフは新入りの○○さんにあんなに優しいの?』
と、当時、副責任者である僕に怒りの声が殺到・・・
僕はエリアマネージャーに相談して、エリアマネージャーからチーフに対して、注意はあったみたいですが、チーフの行いは、その後も変わりませんでした。次の人事異動の時期に、そのチーフは異動になり、翌年からは僕がその現場でチーフをすることになりましたが、僕はこれらのことを目の当たりにしてきたので、チーフになってからは (その当時から現在に至るまで) パートに対して、皆、平等に接するように努力してます。ですが、やはり、昔から長くやっているパートの方には、少なからず、贔屓してしまう部分はあります。もちろん、筋が通っていなければ、昔から長く働いてるパート(お局)に対しても、僕は容赦なく怒ります。
やはり、女性の方が多い職場では「あるあるな話」なので、チーフに限らず、給食業界で働いてる男性諸君はひとつひとつの行動に慎重になりましょう。
②個人能力値の差による給料問題
仕事ができるパート。仕事ができないパート。個人によって、能力値は様々なのは、仕方ないことですが、給料がほとんど変わらないのが、学校給食パートの実態。
中には、納得ができずに、『なんで、あの人と給料が同じなの?』と、チーフやエリアマネージャーに文句を言われる方もいます。これを言われてしまうのは、本当に困ってしまいます。
ですが、ここでの対応を間違えると、そのパートはさらにつけあがるので注意しましょう。
それでは、どうすれば解決できるのか?
この問題の解決はとても難しいです。最低賃金の上昇により、パートの時給を上げるのも、難しくなってきているのが僕の会社の現状です。
さらに103万円の扶養の壁などを考慮すると、時給が50円上がるだけで、月の収入が1,000円ほど増えます。年間では12,000円。約2日間程、給食がある日にお休みしてもらわなければならないということになります。そうなると、人手が足りない現場には会社も応援用意する等、色々と面倒な事が発生してしまうので、なるべく時給を上げたくはないのが本音です。
そして、その文句を言っているパートだけの時給を上げてしまうと、その他のパート達も後々、知ってしまえば、『私たちも上げてくれ』とクレームが殺到するかもしれません。お金の問題は慎重に対応しましょう。まずは、話し合いです。怒っている方の理解が必要不可欠。
学校給食という仕事は、ひとりで作るのは難しい仕事であり、仕事ができないパートも必要だということを、怒ってる方に理解してもらうしかありません。
もし、話しても、理解してもらえないなら、
・学校給食はこういうものだから、他の仕事を探した方が良いのでは?
・パートより給料が高い、社員を目指してみたらどうですか?
など、言ってみるのも効果があるかもしれません。たいてい、文句が言いたい人は、ストレス貯めたくないから文句を言いたいだけだったり、自分の存在価値を認めてもらいたいが為に、文句を言っているだけだからです。慣れた仕事をなくなく、辞めたくないはずなんです。
③「おつぼね」の権力
長年、給食室に住み着いている「お局パート」(モンスター)の権力は計り知れません。栄養士まで考え方を流されてしまう程、強大なものになりかねません。栄養士を操れるということは実質そこの現場の裏ボスになるということです。
僕が昔いた現場に20年以上その現場のパートをしていられる方がおられましたが、その方はやりたい放題でしたね。
実際にお局パートがした奇怪な行動
・余った給食はお持ち帰りが基本。
・若いパートに対して、タチの悪い姑のような態度で接する。
・仕事もチーフや社員に確認しないで、自分勝手な判断で仕事を進めてしまう。
・自分のミスには甘いが他人のミスになると徹底的に責める。
このようなお局が1人いるだけで、他のパート達も仕事がやりにくく、現場の空気は常に重くなってしまいます。会社的にもどうにか辞めさせたいのですが、こういう方に限って、仕事をしっかりこなしたり、協力的に出勤してくれていたりするものです。結局、いなくては困ってしまう存在ではあるので、「人間関係」うまくやっていくしか方法はありません。
給食業界に潜む〇〇ハラスメント集
学校給食で働いていると、こんなハラスメント (嫌がらせ) にあうことがあるかもしれません。読者の方にも心当たりはありませんか?
パワーハラスメント (パワハラ)
職場上の立場や優位性を利用して、嫌がらせ行為をすること。
『胸ぐらを掴まれる、暴力、悪口など』
セクシャルハラスメント (セクハラ)
職場内での性的な言動によって、就業環境が害されること。
『身体を触られたり、下ネタなど』
マタニティーハラスメント (マタハラ)
妊娠や出産、子育てをきっかけとして、職場で精神的・肉体的な嫌がらせをされたり、不利益な取り扱いを受けたりすること。
『給食なのに力仕事もできないのか』
【関連記事】
エイジハラスメント (エイハラ)
エイジ(age=年齢)を理由とした嫌がらせ。
『もう年だから覚えが悪い』
『最近の若者は礼儀がなってない』
【関連記事】
モラルハラスメント (モラハラ)
個人の生き方や価値観に対して、自分の考えが一番正しいと相手を否定するハラスメント。
『この現場はおれが責任者だから、おれのやり方は誰にも文句言わせない』
パーソナルハラスメント (パーハラ)
個人や集団に関わらず、個人的な理由によって、嫌がらせ行為をする。
『いじめ全般』
スメルハラスメント (スメハラ)
匂いによって、周囲の人を不快な気持ちにさせること。
『夏場の体臭など』
【関連記事】
問題を『言い合える』理想の職場
あなたの職場は『おかしい』と思うことをハッキリ言えますか?
これはなかなか簡単なことではありませんが、ハッキリ言い合える職場は良い職場だと、個人的に思います。
言えない職場の原因に以下のことが考えられます。
・上司や周囲の反応が怖い
怖い上司の前では、間違ったことを指摘することはできないものです。実際に僕もそうでした。だからこそ、そんな頭ごなしに怒る上司にはならないように僕は気を付けてます。あまりにも怒らない上司も舐められるので、この問題は難しいところですけどね。
・言うことをためらう
言うタイミングがわからなかったり、めんどくさくて、言うことをためらう人もいます。
・問題に気付けない、気付かない
ずっと同じやり方で仕事してきたので、今までのやり方が正しいと過信して、間違いに気付けない、他のやり方を知らないためにそのやり方が無駄だということに気付かない。
・表現できない
違和感を感じても、どこがどうおかしいかをうまく言葉に表現できない。
まとめ
いかがでしょうか。
今回は学校給食という人間関係について、お話ししましたが、ギスギス、ドロドロの人間関係は、この職種でなくても、どこにでもよくある話です。
学校給食に「人間関係」はつきもの。「人間関係」合う、合わないは、実際にそこの現場で働いてみるまではわかりません。この仕事に興味があるのならば、「とりあえず、やってみろ!」ってことです。
この職種に興味があるのであれば、こちらの記事に学校給食調理員の全てが書いてありますので、ご覧ください。
社員やパートでも、学校給食の仕事を辞めた人が再び学校給食の仕事に戻る確率はとても高いのをご存知でしょうか?
その方々は《給食の仕事が嫌いで辞めたのではなく、人間関係などのトラブルにより辞めた可能性が極めて高い》からです。
今現在、給食調理員を辞めようとお考えの方はこちらの記事をご覧ください。
そして、これは僕の中での1つの結論。学校給食の現場の中で、栄養士とチーフの関係性が1番重要。現場の頭がうまくいってないのに、下の部下達がまとまるはずがありません。
そして、チーフとサブの関係、サブと社員の関係、パート同士の関係と、学校給食という仕事は、至るところで人と人とのやりとりが絡み合い、日々の給食が作られている職場です。
技術があれば、美味しい給食が作れるというのは大きな間違いです。この職業は、コミュニケーション能力が大きく問われる仕事です。
よい人間関係を築きあげて、チーム一体となり、安全で美味しい給食作りに励みましょう。
ディスカッション
コメント一覧
私はこの業界、民間委託始まる少し前から携わっているものです。28から責任者として三十年近く精進して参りました。このコラムを拝見して、初めてまともな考えを持っている方に出会えました。書いてある事はすべて真実だとおもいます。ただひとつだけ、このご時世ですので最近、委託会社の吸収、合併が多くなっておりますが、合併したら、人事等含め何が起きて、笑う者、泣く者が出てくるのか興味あれば教えます。ちなちなみに、私はその煽りをうけて、適応障害になり、会社辞めて2年間自宅療養してます。先週から復帰しようと思い、今委託会社を探しているところです。この業界どこも慢性的に人手不足ですが、自分が経験上言えるのは90パーセントはイジメ、恫喝によるパート離れ、社員の場合は出来るチーフを環境が悪い所に行かせ、その積み重ねによる精神、体力の疲弊により退職。会社は残る者は正義。やめる者は悪。の構図ですね。
キンショウさん
はじめまして。
貴重なコメントありがとうございます。
大変長く学校給食に従事している御方から、
『全て真実』とのお言葉をいただき、
ブログを作成してきて、
改めて良かったと痛感しております。
そして、委託会社の吸収・合併。
とても興味深い話ですね。
僕の会社も大きな会社ではないので、
いつの日かそうなってしまうのではないか、
その時に自分の身に起こることなど、
学校給食一筋で仕事をしてきた僕としては、
考えるだけで、不安でいっぱいです。
ぜひ、お話をお聞きしたいです。
そして、1人でも多くの方に、
これらのことを知っていただきたいですね。
はじめまして 書いてることホントあるあるですよね 私は3年前から調理員をしている60前のおばちゃん
?というより小学生からみたらおばーちゃんかな 3年前に近くの小学校に自校式給食室が新しくでき初めての民間委託で働くことになりました パートが年代もばらばらで10人いるのですがパートどうしでは一般的なあるあるは全くなくとても仲良くやっている職場です ただ社員サードの男がとても横柄でどうしようもなかったのですが今年は異動すると昨年末に情報がはいり楽しみにしていました ところが委託会社かかわってしまいコロナのこともあり現場は大混乱です おまけに栄養教諭もかわって 上が代わればこんなにもいろいろ変わるものなのですね パートなので新しいチーフのやり方にあわせようとはしてますが変なこだわりが強くちょっと嫌になってるところです 私は病院や社食などにわずかですが勤務経験がありその他飲食店での店長経験もあり調理師免許ももってます 仕事内容はとてもすきです なんせ女パートが10人まいるのにパート同士のトラブルは1度もありません こんな恵まれた職場辞めたくはないのですが 新しいやり方になかなかついていけなくて もうトシでからねぇ
エリコさん
はじめまして。コメントありがとうございます。「ホントあるある」とのお言葉ありがとうございます。
パートが10人もいるのに仲良くできてるのは凄いなと思います!もしかしたら、その横柄な男性社員がみんなの敵(?)となってるため、みんなの団結力や絆が強くなるという現象が起き、さらに仲良くなったりしてるのかもしれませんね!
委託会社が変わったということは、その横柄な男性もいなくなったんですよね?
本当に上が変わると、現場も変わりますよね。栄養教諭もクセがある人が多いので、クセがある人が来ると面倒ですよね…
僕の会社にも変なこだわりを持っている人は多いですよ。どうにか慣れていくしかないと思います。その新しいチーフのやり方が筋が通っているのなら、頑張るしかないですね!全く自分勝手で理解できないやり方なら、そんな人についていくべきではないので、辞めてしまうのもありかと思いますが… でも、会社もそんな人をチーフにはしないと思うので、変なこだわりもそれなりに意味があるかもしれませんよね!もう少し様子見ですかね?辛くなったときはすぐに仲良いパートさんに相談です!頑張って下さい!
早速のお返事ありがとうございます その通りその男のおかげ様でパート同士は一致団結しました
今も新体制に早く慣れようとがぱっているところです 私は代替のわくで前社も採用だったので勤務日数は少ないのですよ 持ち場もほとんど汚染と洗浄が主です でもいやではなく常に 三心 をもって努めているつもりです 新チーフは代替という存在を知らないようで みんな平等とかいって私も調理室に入れたいようなのです 新しいことも経験すれば自分のためになるでしょうが週1の勤務で60前のバーちゃんにはハードル高いわ もう少し様子はみますけどね パート同士はラインで仲良くやってます
時々あっくんにも聞いてもらえればやる気100倍です!
エリコさん
やはり、誰か悪役が一人いるとその他の方々で一致団結しやすい環境が生まれますよね。昔は自分がわざと悪役になろうと徹していたのでよくわかります。「嫌われるのも責任者の仕事のひとつ」だと自分の性格には合わないことをやっていたなぁという時期がありました。
なるほど。そういうことだったのですね。週1の勤務でそれは厳しいですね。新チーフの「みんな平等にしたい」という気持ちも同じチーフの役職である僕の立場からしたら、わからなくもありませんが…。
今までのエリコさんのポジションを良く理解してもらった上で、長い目で慣れていってもらうしかありませんよね。とりあえず、職場環境はエリコさんを応援してくださるパートさんでいっぱいのはずなので、そこだけは本当に良かったかと思います。蒸し暑くなってまいりましたが、お互い熱中症には気をつけましょう!
こんにちは!雨が降っても晴れても暑いですねぇ 昨年は3回くらい熱中症になり早退したり病院行ったりした実績があります
今年はパートメンバーが「水分摂った?今のうちにお水飲んであいでよー」ってとても気遣ってくれてなんとか
持っています しかし翌日に寝込んだりしてます
こんな状態なので今は10日に1度くらいの勤務になってます 私は少ない勤務を希望で他のメンバーは
けっこう出勤して稼ぎたいらしくほんとによくできたメンバーに恵まれてありがたいです
新しい体制になれるべく努力はしているのですがなかなかうまくまわらないようです
私の個人的見方ではどうもチーフが自分の決断力判断力に乏しく今本社から応援にきているマネージャーに委ねてしまっているようなのです 質問しても 「そうじゃなかったかな?」と曖昧な返答しかせず
いちばんびっくりしたのが 朝来るのが遅い 遠方から高速で来られるので大変なのはわかりますが
社員は8時から業務なんですね パート当初9時出勤だったのですがとても間に合わないと
パートのほうから今まで通り8時30分出勤にしてほしいと頼んだくらいなのです
それでも私たちは8時5分には着替えたり衛生チェックしたりしています なぜかそこにチーフが着替えていたりしてます? ^別に急ぐふうもなく 前のチーフたちがあまりに早かったから比べてしまうのですね あの横柄な男もすごく早く来てひとりもくもくと切裁していたのですよ技術力はあったほうなので
私も手が早い方ではないのですがこの私よりも遅いと感じています 朝一のスタートから遅いのてすべて遅れていきます しかしスーパーパートの頑張りで提供時間に遅れたことはありません
そのおどろいたというのはみんな懸命に野菜を洗っているのにひとりゆうゆうと50グラムの保存食の冷凍庫の整理をしているのですよ「あれぇ?これどうするんだっけ?」とかひとりごといいながら そして本社の人きいてるのですよ さすがに本社の人も 「今それしなくていいでしょ」とは返したみたいですが
その後野菜洗浄に加わり「予定よりも15分もオーバーしたわ」とのたまったのでした
すごーく良く言えばお茶目でかわいチーフなのですが 私より年上です
せっかく私以外のスーパーパートが揃っているのに使いこなせてないのですよ
チーフ自らの指示指導がなく本社の人のいいなり 会社の方針なのでしょうが前社は現場に任せる感が
あったのですが 7月から本社の人は来なくなりますが
大丈夫なのかしら? この現場
エリコさん
昨年は3回も熱中症になってしまったのですね。「喉が渇いたな」と思ったときには、すでに熱中症になりかけてますので、早め早めの水分補給を心掛けて下さい!と言っても、忙しいとなかなか飲みにいくタイミングもないですよね。
その辺りも責任者が声かけしてあげたりしないといけませんが、聞いた感じによるとエリコさんの現場のチーフでは、ちょっと難しそうですね…
一番上の立場であるチーフが決断力や判断力に乏しいのは下の人間からしたら、本当に困りますね。今後もチーフに代わって、誰かしらが、そのチーフのことを引っ張っていかないといけなくなります。(サブだったりパートリーダー的な人)
のんびりマイペースなチーフさん。責任感もあまりなさそうな感じですね。少なくとも慣れるまでは朝、一番に来て、誰よりも動かないといけないのでは?と僕は思いますが…
会社もよくそんな方をチーフにしてしまいますよね。単純に人がいないからなんでしょうけど。まぁ、怒鳴ったり横柄な人よりは温厚だと思うので、そこだけはいいのかな?という感じぐらいでしょうか。7月からも不安は続くとは思いますが、こどもたちのためにも、引き続きおいしい給食づくりを頑張ってください!
はじめまして。
やっちゃんと申します。40代、男性です。
今現在、福祉施設で調理員として働いてるんですが、転職しようか悩んでいて、でも誰にも相談ができずネットで色々探してたところ、こちらを拝見させてもらいました。
ここで悩み相談させてもらうことはできますでしょうか?
やっちゃん
はじめまして。やっちゃんは福祉施設の調理員をなさっているのですね。
どのような悩み相談でしょうか?良い助言ができるかわかりませんが、自分で良ければ相談にのりますよ。コメントの返信などに少しお時間かかるかもしれませんが、ご了承下さい。
ご連絡ありがとうございます!
同業種の方で相談できる人はいないのですごくありがたいです~。
かなり長文になってしまうかもしれませんが、なるべくわかりやすいようにお話させてもらいますね。
まずは自己紹介すると、私は学校給食(食堂)、保育園給食、福祉施設(老健、病院)など経験があり、転職はすでに5回してるんです。短いところは1年未満。長いところで約7年働いていて、今の職場も福祉施設で5年目になります。
転職理由はすべて人間関係(いじめ、パワハラ)です。鬱になって職場で倒れたこともあります。でも、病気に関しては色々あって乗り越えることができたので今は全く問題ありません。
転職回数も多いし今のところで落ち着きたいと思ってたんですが、元々希望してた異動先(本社にあたるところ)の厨房が直営から委託になってしまったこと。
厨房の人間関係は苦手なタイプはいるもののみな優しいしいじめとかもないし、そこは気に入ってるんです。ただ、みな優しすぎるがゆえに馴れ合いになってるんです。向上心も低いしとにかく楽して早く終わればいいって雰囲気で、私は少しでも食べてくれる人に喜んでもらいたいので、手間かけて作ったり盛り付けを工夫してきれいに盛ったりするんですが、みな1つ1つの作業が雑だし質よりも量って感覚というのでしょうか。
なので、4年やってもうだいぶ慣れてきて自分自身の成長があまりない気がして、このままここにいていいのだろうかって思うようになったんです。
さらにいうと、今の施設の経営者もみな食事にこだわりがないのか興味がないのか厨房に丸投げで、介護やコミュニケーション能力など色々研修はやるものの、食事に関する研修は一切やらないんです。
厨房に対いしてだけでなくあまり評判よくないのか、他の職種はみな人の出入りも激しいし、働いてる人も不愛想な人が多いんです。
だから、会社自体はあまり好きではなくて、厨房は雰囲気良いから働けてたような感じです。
また、最近委員会に入ることになって、そこでご存知かわかりませんがQC活動のメンバーに入れられてしまったんです。去年から取り入れたみたいですが、私としてはやりたくないんです。それやるくらいならやめてもいいくらい。1人、忙しいからという理由で辞退してる人もいました。でも残り5人程度なので私も抜けられるかは不明です。内容もまだ決まってませんが、調理とは関係ない内容になると思います。
私としてはもっと成長したい!って想いが強いんです。施設の調理員として人として。
そのためにここにずっといるべきか、転職すべきか悩んでるという訳です。厨房の人間関係が悪ければ迷わず転職してると思うんですが、厨房内は人柄という意味ではみな良い人なので、それが1番迷う点かもしれません。
転職する場合もまた同じような福祉施設で働きたいと思ってます。好きな料理を通して食べてくれる人に喜んでもらいたい、誰かの支えや助けになりたいという想いがあるからです。これは鬱になったときに色々な人に助けてもらった経験がきっかけなんですけどね。
そもそも、今の私の年齢や転職回数や経験で転職できるのかもまだ分からないですが。
ただもう1つ考えてることがあって、完璧な職場なんてないし職場にずべてを求めないで、休日をうまく活用して成長につなげる。調理に関する研修もそうですし、ボランティアするのもいいかなって。
まず仕事は人間関係だと思うんです。理想はいじめやパワハラや人柄が悪い人はいないということ、お互い切磋琢磨できるような意識の高い環境であればより良いんですが。
ぬるま湯ですが厨房の人の人柄は良いのは良い。給料や休みも悪くない。
あとは今回転職を考え始めた最終的なきっかけとなったQC活動。
調理とは関係ないので興味もないしやる意義も感じないし、勤務時間外に活動することが多く期間も長かったり全国大会で発表?もあるみたいだし、パソコンも使えないし苦手なことばかり。精神的な負担が大きすぎるんです。本業の調理よりもQCのことで頭がいっぱいになってしまうかも。
実は前の職場でも似たことがあって、結果的に辞めるきっかけの1つになったんです。そのときは政治活動でした(デモ運動、ビラ配り、集会に参加など)。
もっと調理員として成長したいのに、こんだけ我慢してやって自分はいったい何やってるんだろうって想いが大きくなって、周りに相談しても、戦争が起きたら仕事できないだろ!みな割り切ってやってるんだよ!と言われるだけで、私にはどうしても無理で(活動自体や戦争反対というのは賛同できますが、仕事でこういう活動することが受け入れられない)結果的に精神的に参ってしまったんです。何のために自分は働いてるんだろうって。
ごめんなさい!やはり長くなってしまいました。
このような感じで転職すべきかどうか悩んでるので、何かお言葉いただけると幸いです。
やっちゃん
やっちゃんは、向上心の塊ですね!読んでて物凄く感心してしまいました。色々と共感するところが多かったです。
現在、やっちゃんは職場での役職は?責任者なのでしょうか?責任者であれば、権力を使って、雑に仕事をするのをやめさせたりできないでしょうか?もしかしたら、やっちゃんは人柄が良く優しそうな方なので、そういう事を言うのにはハードルが高いかもしれませんが。
僕も馴れ合いが行き過ぎた職場はあまり好きではありません。自分の中では、基本3年以上は同じ方と仕事をしたくないと思っています。可能な限り、会社にお願いして、今まで3年周期で異動させてもらってきました。長い現場でも最大4年かな?
ちなみに僕の会社の現場で馴れ合いで仕事に緊張感がなくなり、緩く妥協的になり、崩壊して解体された現場もあります。
決して馴れ合いだけが駄目というわけではありませんが、上の人が絞めるとこはきちんと絞めないと崩壊してしまいます。やはり親しき仲にも礼儀あり。多少の距離感は大切。緩いとこは緩く、しっかり絞めるとこは絞める。ON、OFFができるかどうかって大切なところですよね。
僕、個人の感想として、今のやっちゃんの状況で一番良いと思われる道は、
「転職しないで今の仕事をそのまま続ける」
「難しいかもしれないがQC活動を辞退できそうなら辞退する」
「休日に新しいことをはじめる」
転職したとしても、そこでも良い人間関係に恵まれるかわかりません。それなら今のところで仕事を続けるのが無難だと思います。ましてや、現在は新型コロナの影響で飲食業界も大打撃を受けてますので、仕事があるということは幸せで、有り難いことだなと自分は感じています。
QC活動については、よくわからないので、軽くネットで調べてみましたが、確かに面倒くさそうですが、きっとこの活動に選ばれたということは名誉ある事で凄いなと思いました。いい加減な人はQC活動に選ばれないと思うので。慣れないことは不安かもしれませんが、自分のスキルアップには繋がるので、必ずしもマイナスにはならないと思います。しかし、やりたくないことはやりたくないと会社にキッパリ言う事も大切です。過去のようにストレス貯めて、身体を壊してしまったら、意味がありませんので。
そして、休日をうまく活用して、他の事にチャレンジをしてみると言う意見に大賛成です。実際に僕もそうなので。
僕の場合は、社会に出てから転職を1度もしたことがなく、同じ会社でずっとやってきました。(まぁ会社の居心地が良く、転職に踏み出せなかっただけですが…)
本業の転職は1度もないものの、給食会社の休みの多さを利用して、バイトはそこそこの数をやってきました。(ファーストフード、ファミリーレストラン、配達、居酒屋、日払い等々)
しかし、どのバイトでも人間関係は尽きませんね。必ず1人や2人、合わない人間がいます。その度に、本業の仕事を大切にしようと強く決意するようになり、ますます転職に踏み出せなくなっていった訳です。
実は今も月に1~2回程、介護付き高齢者住宅で調理のバイトをしています。こちらはお金目的ではなく、完全に息抜き?みたいな感覚でやっています。本業で言えない愚痴を聞いてもらったり、大量調理と違って1人で黙々と調理をこなすのが楽しいので、身体を壊さない程度でマイペースに続けています。
新しいことにチャレンジするということは刺激になり、退屈なマンネリした日常をぶち壊してくれます。
あまり良いアドバイスが出来てませんが、最終的には、やっちゃんの道はやっちゃんが決めることですので、後悔しない道をお進み下さい!
我々の職は身体が資本です。くれぐれも、お身体だけは壊さぬようお気をつけ下さい。
ご連絡ありがとうございます。
同じ職種の方だからこそ分かってもらえることもあるし、こうしてお話を聞いていただけるだけでもすごく嬉しいです。
向上心の塊というとすごく立派に聞こえてしまいますが、このままでいることへの不安が大きいんです。今の職場のまま定年まで働くなら問題ないと思いますが(人手不足で本社の厨房が委託になったので、うちも募集かけた時はなかなか応募者がいないし、今のレベルでは委託になってもおかしくないと思ってるんですが)、他行ったら恥ずかしい思いするのは自分だと思うんです。
実際、これまでいろいろな職場にいたからこそ今の職場のレベルが見えてるわけで、前の職場の先輩が今の職場にいたら、いい加減なことするな!仕事舐めてるのか!と怒鳴られると思います…。
役職はないです。調理員ですがあるとすればチーフ。でもこれは本社から異動してきた人が就いてるんです。その人は本社でも古株で自動的にその人がチーフになってます(同年代)。その人がいなければ私がいづれはそうなってたのかな。
しかも、そのチーフがまたゆるい人なんです。古株なので本社でもチーフとして長いことやってる人なのでいったいどれほどできる人なのかと最初は思ってたんですが、2年近く一緒に働いてなんとなくわかってしまいました。本社ではどういう仕事してたかも。本社で仕事は暇で仕方なかったとよく話してるんですが、そうだろうなって。暇というか暇になるような働き方してたんだろうなって。もっといろいろな手間かけたり高い質のものを作ろうとすればいくらでも時間かけることはできるし成長もできる。
でも、楽なところをずっと走ってきたのかなって。もちろん、私にはできないスキルとか持ってないもの持ってたりすべてが悪いってことではないですが、調理技術は高くないけど、手際よく早く終わらせる点では早いんですけどね。
あっくんさんみたいに異動できるなら良いですけどね~。本社(今は外注委託)と今のところしかないので。
責任者は栄養士ですが、最初は厳しい印象だったんですが、チーフが来てすっかり大人しくなっちゃいましたね。外面が良いので、上司に意見できる人でもないし。でも優しいしその日は1番利用者さんのこと考えて仕事してると思える人なので、この人がいたら続けてこれたと言っても過言ではないです。
なので、相談事があればちゃんとのってくれる人だとは思います。
チーフだって人柄は良いんです。年も近いので話も合いますし。
やりたくないと言う!?
さすがにそれは怖くてできないな…。良い顔はされないでしょうし。昔からそうなんですよね。争い事が大嫌いで嫌と言えないタイプ。我慢してしまう。でもそれで病気になったんですが。
でも、あっくんさんだったら上司に言いますか?
バイトもされてたんですね!
すごい体力ですね~。また別で仕事覚える必要があるでしょうし。掛け持ちのバイト経験はありますけど、覚えたことがごちゃごちゃになっちゃうんですよね~。
でもお金目的ではなく息抜きとして働くってすごく大事かも!!そんな意識で働いたことないし。
そういう意味でもボランティアはやってみようかな。自分の性格だと息抜きがまじめにしっかりやらなきゃになりそうですが…。
QCも結局のところ、まだ何も始まってないのでどれほどのものかもわかってはいないんですけどね。なんとなく周りに聞いた情報だけなので。ちなみに、参加メンバーは選ばれたわけではなく、その委員会に属してるから自動的に?勝手に決められたメンバーです…。でもなぜかメンバ-入りしてない人も1人いるんですが。
なぜこのメンバーなのか。なぜこの活動をやるのか。なぜ調理の私までやるのか。どうしてもやらなければいけないことなのか。何の説明もなく知らぬ間にその活動をやることになってメンバーにも入れられてるのが納得できないんですよね。
調理は暇なんだから良いじゃんと思われてるような気がしてならないです。
この施設で働いてて強く感じてることがあるんですが、調理の仕事って底辺というか全然注目も関心もされてないというか、とりあえず適当に朝昼晩にご飯作ればそれでいいというか、あまりこの仕事を大事に思われてないのかなって感じることが多いんです。
でもこういう施設だとそういう立ち位置なのかなって。厨房だけ孤立してるというか陸の孤島という感じで、他の職員や利用者との距離もありますしね。
またまた長くなってしまいした!明日は早番で4時には起きないといけないのに…。
もしよかったらまたお話聞かせてください。
やっちゃん
早番で朝が早いのに、遅くまでコメントの返信をさせてしまって、すみません。
確かに僕も現状の職場のままで定年までなら問題ないと思ってますが、途中で他社へ行ったときの不安ってあります。人生なにが起きるかわかりませんからね。実際に自分の勤めている会社が数年前に赤字経営が続いてた時期があり、倒産になってしまうのか不安になってた時がありましたので…
チーフだからと言って、決して仕事が丁寧で質が高いわけではありませんよね。手際が良いとのことなので、効率は良い方なのでしょうけど。効率良く仕事ができるのは上に立つ人間として必要な最低スキルだと僕は思います。効率良く、仕事を早く終わらせた分、他の事に手をかけてあげられたりすれば、最高なんでしょうけどね。やっちゃんの職場のチーフは人柄も良い方なようなので、勿体ないですね…
そうですよね。上司には普通、逆らえないですよね。僕の場合ももちろん逆らえませんよ。上司の命令は絶対です。とりあえずは従います。まだ何もしてないのに自分の意見は言えないので…。とりあえず、やってみて、本当に無理だと思ったら、その時はハッキリ、無理と言いますが、限界までは頑張ってやってしまいます。でも、うちの会社では、やってもいないのに、はじめから無理と断る人もいるんですよね。そういう人の神経って、どうなってるのかな?スゴいなと思ってしまいます。
息抜きって、本当に大切ですよね。確かに、やっちゃんの場合は、息抜きが息抜きにならなくなってしまいそうですよね。
もちろん、今の介護福祉施設のバイトも息抜き感覚でやってはいますが、少しでも利用者さんに美味しい物を作ろうと真面目に僕なりには頑張ってます!給食作りの時は全責任によるプレッシャーと自分が全ての調理に携われないことによる不安等が常に付き物ですが、バイトでは、ただ単に美味しいものを作ろうというシンプルな気持ちのみで働けているので、息抜きになってます。調理してると社員さんにそんな丁寧に作るんだと感心されたりもします…(ってか、社員さんが雑なだけなのでは?と、やっちゃんのチーフの話ではありませんが、心の中では思うこともありますよ。)
何の説明もなく知らぬ間にQC活動のメンバーに入れられたとか、本当に納得できませんね。会社からしたら、単に人事権を行使したということで、違反でもなければ、当然のことだろうぐらいな考えで、何とも思っていないのでしょうね…
ましてや、やっちゃんの断れない真面目な性格も見抜いてのことなのかもしれませんね…QC活動については、始まるまで様子見ですね!
まさに「調理の仕事って底辺なのでは?」という意見に同感です。学校給食でも、人によっては、感謝されて嬉しくなるときもありますが、たいていは扱いがひどく肩身狭い想いで仕事をしてるのが現実です。
他の職員や利用者の距離があるという意見も本当にその通りで、福祉施設も学校も同じなのだと感じました。来月にとある雑誌で、僕の給食記事が少しだけ掲載予定なのですが、その雑誌で書いた記事タイトルが「組織内で孤立化した給食室」。今まさにリアルタイムでこの記事を書いたところだったので、やっちゃんのコメントを見て色々と共感してしまいました。
まぁ、そもそもが調理という職業は、誰でもできて、待遇も悪かったりと、世間一般では底辺の職業に位置付けされているので、仕方がないのかもしれませんけどね…
しかし、そんなイメージに負けないで、お互い自分を貫き通して、頑張るしかないですね!
あっくんさん。
やっぱりどんな人よりも同じ調理師の方との話はためになります。
まだ実現できてないんですが、こういう施設や給食の人と意見交換や交流が持てるような場が作れたらな~て前から考えてるんです。そういう意味であっくさんはすでにそれを実現されてるのですごいなって思います。
実際スポーツが趣味で、そのスポーツが好きな人同士集めて(知らない人同士)活動はしてるんですけどね。
施設ではないですが、ある職場で働いてた時倒産したことあります。私が辞めた後の話ですが。やはりそこも馴れ合いで成長はなく、昔から慣れたやり方をただ惰性で続けてるという雰囲気でしたね。今の職場だってつぶれることはないと思いますが、外注委託になる可能性は十分あり得ます。
そうですね。チーフだからなんでもできると考えてはいけませんね。効率が良い分、例えば洗い物の汚れが残ってるか、盛り付けが雑とか、味見しないとか、調理が雑とか私的に気になってしまう部分もあるんですが…。
でも、前職はそういう技術に関しては尊敬に値するような定年間近の先輩がいましたが、パワハラ気質で何人も鬱で新人を退職させていて、パート同士ケンカもしてるし他の職員もみな気が強くて厨房全体がギスギスしていたので(やっちゃんがいるから中和剤になってると陰で言われてました)、私も鬱を再発してやめてしまったし、今の緩さのおかげで働きやすい面もあるのかも…。
やはり栄養士の存在は絶対(その人の人柄で職場の雰囲気が決まる)なんですかね?
最初からあきらめるという点では、QC活動をやる前から断るのも同じですね。
実はちょうど明日委員会で、おそらく明日あたりからぼちぼち活動が始まる可能性があるので、やる前に断るなら明日までかなと思っていてずっと悩んでいたんですが、やはりまだどんな活動は具体的には知らないし、どりあえずやってみる!
でも、実際やってみてどうしても無理だ!負担が大きすぎる!調理の仕事に影響が出てしまう。となれば迷わず相談なり断ってみようと思います。途中で抜ける=辞めることになるのかもしれません。なんであいつ途中で抜けるんだよ!って目で見られるでしょうし、その中で委員会には参加し続けるのはしんどそうなので。でも、本業の方が忙しいからと最初から断ってる人も1人いるんですけどね~。そこも納得いかない理由。
ほんと息抜きは大事です!
仕事となると責任がかかってきますけど、同じ調理でも息抜きのために調理するのは絶対楽しい!今の仕事も楽しみながらやれるよう私なりに工夫はしてるんですけどね。仕事での私の考えてる楽しみは自己成長なので、できないことができるようになることも楽しみに入ってるんですけどね。
でも、バイトやボランティアでも良いから他で息抜きとして調理やってみるのは検討してみます!!
組織内で孤立化した給食室
やはり、どこの職場もおなじなんですね…。病院だと看護師や医者から奴隷扱い?されてると聞いたこともあります。栄養士だけは他とのつながりもあるので別なんですけどね。
うちは直営ではあるんですけど、直営という実感はないんです。あるとすれば、全職員向けの会議や委員会やQC活動に参加させられる時だけ…。でも、やっぱりどれも他も会社の人たちの話感覚で、ついていけないことばかりなんですよね。研修会もたまにやるけど、介護の仕方とか避難訓練で利用者さんの誘導の仕方とか普段全く知らないことばかり。それはそれでこういうことがあるんだと知る機械にはなりますが。
もっと小さいな施設であれば、もっと距離感が狭くなるのかもしれませんが、その分収入に影響も出るという悲しさ…。
もちろん、私自身はこの仕事に誇り持って働いてるので(食事は生きていくうえで大事な部分だし楽しみでもあるし責任はすごく大きい。まして施設の利用者さんは食事を選べないし提供された食事がすべて
。だからこそいい加減なものは出したくない)、周りからどう扱われようがこの部分だけは絶対に譲れないですね!!
でも、あっくんさんもそのように考えてるということは、こういう業界はどこも似たり寄ったりなんですね。転職するならもっと調理の仕事を大事してくれる会社と思ってたんですが、そのような理想の職場は少ないってことですね。
やっちゃん
お疲れ様です。確かに異業種交流会みたいなのは勉強になりますよね。全然、僕なんかすごくありませんよ!ただの趣味の延長線上ではじめたブログなので…やっちゃんはスポーツの趣味での集まりをやっているのですね。そっちの方が僕からしたら、すごいですよ!
《例えば洗い物の汚れが残ってるか、盛り付けが雑とか、味見しないとか、調理が雑
》
↑確かにこの内容は気になりますね…料理人として失格ですね。なかでも味見をしないなんてのはヤバイ。
パワハラ職人と優しく雑な人。こういう業界で上に立つ方は極端な人ばかりな気がしますよね。しかし、時代と共に、パワハラ職人はいなくなってる気がしますね。うちの会社でも、人を辞めさせられるのが一番困るので、チーフは温厚な方々が多くなってます。
上の方々(栄養士やチーフ)がしっかりしないと、現場もバラバラになりやすいですが、その分、下の部下達で団結しやすい環境は生まれるかもしれません。そして、やっちゃんのように中和剤として、悩み苦しむ方も現れます。人間関係。誰かしらが我慢して成り立ってますよね。
QC活動が始まってみて、いかがでしょうか?「とりあえず、やってみる精神」は大切です。はじめから、断るような方にはならないようにする!心掛け、素晴らしいです!途中で辞退するというのも、物凄く勇気がいることだと思いますが…。周囲の視線や後の事を考えたりすると、なかなかそこまでの決断に至らなく、苦しくなって、精神的に病んできてしまうかもしれませんもんね。本業に支障が出る、やっぱ無理だなと思われたら、傷が浅いうちに早めの辞退が良いですね。
「自己成長を楽しみながら、仕事をする」
↑こんな部下に恵まれてみたいですね。今の僕の現場の部下達は、仕事での楽しみ方?やプライベートの楽しみ方も?よくわからないみたいで、息抜きがヘタクソで、色々な意味で心配になってしまいます。
どの部下も他の現場に異動させられないからと上司に言われて、ずーっと自分の現場にいます。人の気持ちや感情がよくわからない、一度言ったことを忘れてしまう、何度やった献立でも不安で自信が持てない等。僕の現場では何かしら問題がある社員の寄せ集めになりつつあります。みんな素直でいい子ではありますが…←(悪く言えば何も考えてないだけ)
元々、人に仕事を教えたりすることが好きな自分としては、やりがいに欠けてしまいます。自己成長も楽しいですが、チーフになると部下の成長(現場の成長)していく姿を見るのも楽しみのひとつになるので。そういった意味で、部下の成長する姿を見るという淡い期待は今の現場では捨てました。代わりにこのブログを通して、全国の調理員に大量調理時のポイント等を教えてあげられるというのは、自分の息抜きのひとつに切り替わった感があります。
直営でありながら、直営にあらず…調理師の立ち位置は必ずそうなる宿命なのかもしれませんね。そもそも、調理以外の事を、押しつけたり、求めようとすることじたいに問題があるような気もしますけどね…
調理の仕事を大事にしてくれる理想な職場なんてのはこの世の中になかなかなさそうですね。世の人間の考えが変わらない限り、難しい問題ですよね。
基本的には個々の人間性の問題ですかね?
やっちゃんのように食を大切に想ってくれる方々ばかりではないのが現実です。
災害が起きたりして食糧難に陥らない限り、そういう方々には食の大切さを理解してもらえないのでしょうね。
僕も福祉施設でバイトしてて、思ったことがやはり戦争を知ってる世代(80歳~)の方々は、残さず食べてくれてる方が多く、逆に知らないであろう前期高齢者(65~74歳)の方は好き嫌いがあったり、残してきたりするのが目立つような?
気のせいかもしれませんが…
まぁ育った環境にもよると思いますけどね。
長々となってしまいましたが、今週も1週間がんばりましょう!
あっくんさん、こんばんは!初めてコメントさせていだだきます。
私は、給食センターに勤めて、産休を除いて7年目
になります。現在、38歳です。
最近、あまりにも仕事ができなさすぎて、周りの方に迷惑かけてばかりで辛くなってきました。入社当初から物覚えが悪いのは自分で分かっていたので、分からないことや疑問に思ったことは社員の方に聞いて、メモをしていました。私が勤務している間に栄養士の先生が変わったり、
方針ややり方が修正されてきました。その修正されたルールのアップデートが出来なくて毎日、社員の方に注意をいだいています。自分では頑張ってしているのですがあまりにも注意を受けるので自分のすること全てが間違っているのではないか、また、注意を受けるのではないかとビクビクしています。私より後で入ったパートの方が3年目ですがよく仕事が出来て、機転が利いて、テキパキしている方がいるので、なおさらわたしのできなさが浮き彫りです。
「前は出来ていたのにどうしてですか?」と聞かれるのですが自分でもよく分かっていません。社員さんに注意を受けるたびにどうして出来ないんだろうと、悔しくて、泣けてきます。わたしは、迷惑かけてばかりなので、辞めたほうがいいですか?向いてないのですか?
なんか暗い、内容で長文で失礼しました。
みさこさん
はじめまして。コメント拝見させていただきました。
不安、憂鬱、神経過敏と軽度な適応障害の症状が出てますね。僕に相談されるぐらいなので、かなり限界にきているかと思います。僕が思うに、たぶん、そこの職場での環境がよくないだけで、みさこさんが向いてないとかではないと思います。
今は色々と仕事に対しての自信がなくなっているだけです。ビクビクする気持ちは本当に人をできなくさせます。実際に僕もそうでしたので。僕の場合は他の現場に異動して、環境が変わったことで、元通りの自分を取り戻すことができました。逆に自分の代わりにそこの現場に配属された方は、1ヶ月もしないで病んだと噂を聞きました。本当に学校給食という仕事は環境(人間関係)に左右される仕事だと、改めて痛感しました。
せっかく7年も給食の業務をしているとのことなので、この仕事が嫌いでなければ、辞めてしまうのは勿体なく感じます。
ただ、今の職場環境で仕事を続けていれば、間違いなく、症状が悪化して、仕事すらできなくなってしまいますよ。みさこさん38歳とまだお若いので、学校給食だけでなく、他の業種にチャレンジするのもありだと思います。お身体を第一に考えて、ご検討してみてくださいね。
あっくんさん、こんばんわ(^^)
調理関係の友人っていないので、このような形でもお話しできるのはすごくありがたいです!
うちは施設なので、利用者さんにとっては提供された食事がすべてだし、出されたものしか選択肢がありません。そういう意味ですごく責任の大きい仕事だと思うんです。
飲食店であれば、まずければ2度と行かないだけ。でも施設だとまずくても拒否できない。特にそういうアクションが取れない方など。
動物の餌作ってるんじゃないのに…って悲しくなります。とくにこういう施設は食べる人の顔が見えないし、作って盛り付けて配膳車に入れたら終わりって感覚。今日の仕事終わり~って安心してる。いやいや、それをこれから利用者さんところまで運んで実際に食べる人がいるわけで。そこまでの想像が欠けてるんですよね。
でも、働き方、働く目的は人それぞれだし、これはこれでそういう働き方の人もいるってことでどうすることもできないんだと思いますが。
パワハラ職人減ってるんですか!?
私は今まで6か所くらい大量調理の職場にいましたけど、性別問わずどの職場にもいましたね。パートのおばさん同士でケンカもよくあったな…。こういう仕事って気が短い、気が強い、せっかちな人が多くないですか?
なので、自分にはこの仕事向いてないのかなって良く悩んでました。
QC活動は来月から何かしら始まるようです…。憂鬱です。
普段は厨房のことなど一切関心ない、会議があっても厨房以外の人間(厨房を管轄してる責任者も名ばかり)は一切参加しないし、外注業者と同じ扱いされてるのに、QC活動の時だけ直営として厨房の人間にも要求してくるのが納得できません。
この前の防災訓練。厨房には何も言ってこないんです。そこでうちの栄養士が責任者に何かやることあるか?と聞いて、そこで思い出したかのようにここ(利用者のいるフロア)へ行ってくれと指示されたんです。
私が防災委員なので防災訓練が始まって何するかも知らないまま指示通り向かったら、そこの担当スタッフに、何しに来たの?と驚かれたんです。特に指示されることもなくそこに立ってただけ。
その後、これはおかしいと責任者に話したんです。事前にこういうことやるとか、厨房の人がそこに行くとか知っていた方がいいんじゃないかと。その方が動きやすし連携も取りやすいと。
でも、何も知らなくていいんだよ!向こう言ったらそこで指示を仰げばいいの。そんなことやらなくていいんだと。
この話を厨房の人に話したら、皆もあっけにとられたようで、実際地震や火災があったら、厨房の人はみなすぐに逃げようねって話してましたね。厨房のこと忘れられてるんですもん。
チーフとして人を育てるというのも大変な仕事ですよね。でも自分もそういうポジションで後輩とかいたら、色々なこと教えたいですけどね~。でも、いくら頑張っても同い年の古株のチーフがいるので、役職は付きそうにないですが。
最近転職活動も始めて求人を探してたら、すべて手作りで料理にこだわってるという施設の求人を見つけたんです!色々なジャンルの料理を学べるみたいで。まさに私がいま求めてるものです!すごく気になって面接の応募して受けさせてもらえることになりました。
でも、給料は今より下がるし、休みも減りそうなんです。他施設もたくさんある大きな会社で社員旅行とかイベントとか運動会?とかも頻繁にあるみたいです。そういう付き合いは苦手なので…。
それに、今の職場は馴れ合いだけどいじめとか嫌な人はいないしそういう意味ではストレスが少なく働きやすい。今の仕事以外にバイトやボランティアでも学ぶこともできる。
と考えたら、受けるべきか悩んでしまいました。1番大事なのは人間関係なので。プロの調理師としては危機感を感じますが、人柄はみな良いんですよね。
新しいところがいくら料理にこだわったやりがいがありそうな環境でも、人間関係が悪かったらすべて台無しなので。
こんな私は転職すべきではないですかね。
でも他で自分はどれくらい通用するのか。もっと成長できればもっと楽しくなったり、利用者さんのためにできることが増えるし、料理にこだわった施設なら厨房の仕事も大事にしてくれそうな気もします。
でも、所詮は隣の芝生は青く見えるってやつなんですかね。悩みます。
やっちゃん
こんにちは。
そうですよね。提供された食事が全てというのは、普通に考えたら重く責任がかかりますね。少しでも丁寧で美味しいものを作ってあげたくなります。
利用者さんと関わることができるのであれば、作り手の気持ちも変わるのでしょうけど、なかなか難しい問題ですね。
パワハラ職人、少なくともうちの会社では減っていますよ。高給取りで、パワハラ気質のおっさん、おばさんはどんどん退職して辞めていかれました。現在のエリアマネージャーもパワハラ気質な人をとても嫌っているので。今の時代にこういう人材はいらないって…
防災訓練のエピソード、ひどいですね。本当に調理員の立ち位置というか、扱われ方というか、後回しにされてるというか…適当な対応されているのが伝わってきます(涙)
転職活動、はじめたんですね!
給与が減り、休日も減ってしまうのは、考えものですね。結局は蓋をあけてみなければ、わからないことが多いので、何とも言えませんが…
やっちゃんの言うとおり、隣の芝生は青くみえるだけですよね。
うちの会社では転職して辞めた人が、転職先で人間関係や会社の方針が合わなかったりでうまくいかず、再度、出戻りしてる人がチラホラいます。
出戻り後も何事もなかったかのように、チーフ業をやってたり、会社内で偉そうに威張ってたりする姿をみると、この人、どんな神経してるんだろうって思ってしまいます。
一度、辞めて、出戻りしてきてるわけなんだから、「もう少し、謙虚になれよ!」って、陰で怒ってる方がいましたが、本当にその通りだと僕も思いました。
まぁ、人手不足で出戻りOKにしている会社もいけないのですが…
やっちゃんの現在の状況なら、職場の人間関係には恵まれているようですし、すぐに転職するのではなく、QC活動が始まってから、今後の事を考えてみたら良いのではないでしょうか。
しばらく現状を続けてみて、そこで、QC活動がダメで会社と衝突するようであれば、転職を視野に考えて行動するのが良いのかもしれませんね。
ちなみに、エリコさんもやっちゃんにコメント入れてくれてましたが、、
エリコさんから、やっちゃんへ↓↓↓↓↓
“私は転職の予定はありませんがやっちゃんは技術があるのだからいいところはあると思いますよ
qcも今時珍しいですね むかーしデパートに勤めていたころ少し係わったことがあります
調理には直接関係ないけどよい経験にはなりますよ それをやってみてもダメだったら転職もありですよね”
↑やはり、まずはやってみよ!って感じですかね? 頑張って下さい!
やっちゃん こんにちは!
エリコです 私のコメントも読んでいただいてるでしょうか?
転職悩んでいるのですよね
あっくん 短い間でしたけどお返事ありがとうございました
パート仲間の励ましとあっくんのコメントにたすけられて頑張っていくつもりでしたが
昨日退職願いを提出しました 理由は私の体調不良と義父の介護のためです 表向きは
ずっと悩んでいるとこのような状況を引き寄せるのでしょう 私けっこうスピリチュアル系好きなんですよ
90歳近い義父に癌が見つかり入院することになりました 今年1月に義母が逝っているので何かと大変なのですわ でもいい時に入院してくれたとも思っています
チーフは相変わらずマイペースですね。 今回の退職についても私はまずはチーフに伝えたのですがいきなりマネージャー登場 どうやらそういう会社の体制のようです 現場には何も任せられないようで
私は転職の予定はありませんがやっちゃんは技術があるのだからいいところはあると思いますよ
qcも今時珍しいですね むかーしデパートに勤めていたころ少し係わったことがあります
調理には直接関係ないけどよい経験にはなりますよ それをやってみてもダメだったら転職もありですよね
退職してみてあの会社には全く未練はありませんがパート仲間と別れることだけが心のこりです
これからも安心安全でおいしい給食を作っていってくれることを祈ってます
神様はきっと見ています
エリコさん
お久しぶりです。
急展開ですね。しかし、事情が事情なので、仕方ありませんよね。
義父の介護による肉体的負担、精神的負担、ストレスにより、エリコさん自身、体調を崩さぬようにお気をつけ下さい。
パート仲間と一緒に仕事ができなくなるのは寂しいことですが、今はスマホがあれば、ずっと繋がってられる時代です。
落ち着いたら、プライベートで会えると良いですね。僕も10年近く前に働いてたパート (※退職して現在は自分の会社にもいません) と未だに連絡とっていたり、たまに会ったりしますので!
最近は過去の記事を更新することに集中してばかりで、新着記事が全く書けていませんが、僕のブログを思い出したら、ふらっと遊びにいらしてくださいね!
あっくんさん、早速のお返事ありがとうございます。
わたしの身体を気遣ってもらいありがとうございます。
私の状況が身体に不調が出ていないので、そんな風に
ヤバイと思ってませんでした。
相談を聴いて貰っていたエリアマネージャーさんが異動になって、相談出来る人がいなくなって、今、職場では
ちょっと人間不信気味なので精神的にはヤバイですかね(汗)
注意をして下さる社員さんは給食センターの責任者で上司です。今年度から栄養士の先生が変わり、エリアマネージャーも変わり、前任の先生からのやり方の変更などや新人社員さんの教育も重なり、最近、ピリピリしています。
とっても気持ちはわかるんです。上司の方も毎日必死なのは伝わります。だからこそベテランの私が出来ないのが
悔しくて…情けないです。
この一学期で入社の時から一緒に仕事をしてきたベテランパートの70代の方が退職されます。なので二学期からはセンターのパートの中ではわたしが1番長いベテランパートになります。だからこそ厳しく注意してもらってると思ってます。長くいる分だけ染み付いてるクセや思い込みや認識不足などが多くあります。気をつけようとしていると、
まわりの状況をみれなくて、また注意を受ける。ベテランと言う立ち位置から分からない事を聞いても良いものか迷ってしまます、(今更こんな事聞くの?と言われないか不安で)沼から這い出す事がなかなかできません。
入社してから今までお仕事が出来る人たちがどんどん退職されるたびに、こんな出来の悪いわたしが残ってしまって申し訳ないなーと思いながら、だからこそ頑張らないと!と思ってきました。けれど、頑張れば頑張るほど空回りです。
あっくんさんはチーフの立場ではわたしはどう見えますか?注意を受ける度に泣いてしまうのは傷つきますよね?
ご意見聞かせてください。
難しい相談ごめんなさいm(_ _)m
みさこさん
返信遅くなりました。
“あっくんさんはチーフの立場ではわたしはどう見えますか?注意を受ける度に泣いてしまうのは傷つきますよね?”
↑チーフと言っても、それぞれ個性があり、パートさんに求めるレベルも人それぞれです。
パートさんに調理をやらせる人もいれば、食器セットと洗い物しかさせないチーフもいたり、色々です。
みさこさんの現場のチーフが実際にどう思って、何を考えているかは僕にはわかりませんが、
今の状況からすると、そのチーフも余裕がないのと、先のことを考えると不安が絶えないということは間違いないかと思います。
一度、そのチーフと話し合ってみてはいかがでしょうか。
現場の長同士の話し合いは大切ですよ。
チーフの想い、みさこさんの想い、お互いぶつけてみてください。
そのチーフだって、いまこの状況で、みさこさんに辞められたら、大変なはずです。
このままの状況で、二学期を迎えるのはよくありませんね。
70代のベテランさんも安心して退職させてあげるためにも、今ここで、できることはしていかないとですね。
あまり大したアドバイスができず、すみません。頑張って下さいね!
エリコさん、はじめまして!
私にまでコメントありがとうございます。
他の方の投稿へは勝手に介入しない方が良いのかと思い読んでませんでしたが、読まさせていただきました。
あっくんさんと同じ学校給食されてるんですね。私の場合は大学の食堂は経験ありますが、小学校は経験がないのでどんな職場か興味があります。
やはりどの職場も人間関係はつきものですね。でも、パートさんが10人いてみなうまくやれてるって奇跡ですね!という失礼かもしれませんが、私もそういう環境の職場でいくつか働いてましたが、何かしらありましたね。1人1人はみな良い人だし私のことも息子と年齢が近いのかみなよくしてくれてましたが、その人たち同士だとうまくいかないみたいで、陰口や悪口は日常茶飯事でしたね。
目の前の仕事よりも、なぜか周りや人を見ながら仕事してるんですよね。
まさかの、QC経験者なんですね!!
初めてかもしれません。QCすら知ってる人いないので。私なりにどういう活動なのか調べても見ましたが、意味がない!衰退してる!時間の無駄!そんなワードばかり出てくる出てくる…。
えりこさんはQCされて、実際どのようないい経験がありましたか?
調理でダメなら仕方ありませんが、調理以外のことでダメで辞めるってなんだかなって思ってしまいます。転職回数も6回もしてるので、できるならもうあまりしたくはないんです。
でも、QCではないですが以前いた職場で調理以外の業務の負担が大きすぎて精神的に鬱になってしまった(その業務だけが原因ではないですが)ので、それが怖いというのもあるんです。割り切って適当にやれればいいんですが。
あっくんさん
こんばんわ!
毎日蒸し暑いですね。厨房も暑くてそれだけで疲れちゃいます(T_T)
食べる人との距離も遠いので、実際食べてる姿とか反応とかわからないですからね~。
私はそれが嫌で、もともとはオープンキッチンのようなお客さんの席が見える厨房でもある大学の衝動に1番希望して最初就職したんです。そこではないですが、過去に1番長く働いてた職場は学食でしたね。
でも、私の病気がきっかけで好きな料理を作りたいとか、不特定多数の人に作る料理よりも、助けや支えが必要な人のため、困ってる人のためなど特定多数の人に、何を作るかよりも誰に作るかの方が大事に思ってきて今の福祉施設で働くようになったんです。
ただ、食べてくれる人の姿が見えないので、きっと喜んでくれてるに違いないという想いでしかないんですよね。
学校給食もそれに近いんですかね?
上の人がパワハラを嫌ってるならいいですね。私の場合、その上の立場の人がパワハラ気質だったので、誰も止めることはできませんでしたね。
むしろ、パワハラされてる方が悪いみたいな空気が流れるんです。周りは自分の身が1番なので長い物には巻かれろですからね。
なので、良い人に限って先に辞めてしまう。これはどの職場でもそうでしたね。辞めてほしい人ほど辞めないし。
転職活動は、いざとなったら辞めるため。保険みたいなものでしょうか。もちろん、辞める時に希望の求人があるかわかりませんが、自分が他の職場でも需要があるのか知るのは大事だと思うので。
でも逆に、他を知ることで今の職場の良さを改めて実感して今の職場で続けようという風にもなるかもしれないし、辞めるためと続けるために転職活動始めました。
でも完璧な職場なんてないですからね~。
何を優先して何を妥協するかなんでしょうね。
ちなみに、あっくんさんにとっていまの仕事する上で大事にしてることとか、ポリシーとか、目標とかあるんですか?
出戻りでその態度はあり得ないですね!
むしろ、1度出たにもかかわらずまた拾ってくれてありがとうございますって、感謝の気持ちが自然と沸きそうなもんですけど。
でもそう言えば、昔いた職場にも出戻りででかい顔してた人いたいた!!定年も近くて絶対他では雇ってもらえないだろうって能力でしたけど、態度だけはチーフよりもでかかったしむしろ周りの方が気を使ってましたね。
色々な人がいますね。
いよいよ、来月から本格的にQCが始まるようです。でも!そのことを委員会で何の説明もされてなかったんです。いつどこで何やるか。その時にはすべて決まってたみたいなのに。今日、栄養士の方から聞かされて、なんで教えてくれないだろうねって。
防災訓練もそうですが、うちの会社ってこんな感じなんですよね~。それじゃ、人の出入りも激しいだろうなって。他の職種はベテラン職員も半分以上は辞めていて、入って間もないのにチーフやってる人もちらほらいるんです。連携も取れてないし、連絡事項があっても知ってる人と知らな人がいるし、なんかバラバラな感じなんですよね。
でも、厨房の人はみな良い人だし、給料や休みはちゃんともらえてるので4年続けてこれたのかなって思います。
転職先でうまくいかないって人も少なくないんですね。
その出戻りの人って何が不満で1度退職されてるのでしょうか?
戻ってくるくらいだし、すごく嫌で辞めたわけじゃないのかなって。
QCやりつつ、転職活動やりつつ、あっくんさん見習ってバイトかボランティアか何か別の場所での調理の場を作ってみようかなって思います!
でもほんと不思議なもので、転職活動始めてからちょっと気持ちが楽になった部分はあるんです。面接受けてもらえるところがあったことや、興味が持てそうな気になる求人があったことなど、いざとなったら他行っても大丈夫って思えたからかな。
この調子でQCも乗り越えられるといいんですが。でも問題はQCだけではないし、今の不信感を感じる職場でもいかにして楽しく幸せに働けるようにするか。これからの大きな課題になりそうです。それが必然的に利用者さんや誰かのためになると信じてるので。
やっちゃん
お久しぶりです。返信遅くなりました。学校も短い夏休みが終了し、給食がはじまりました。僕も本業の応援とバイトで、夏は11連勤。休日が少なく、唯一の休日も家族サービスで、なかなか自分の時間がなくパソコンに向かえない状況です(T-T)
やっちゃんは元気にお過ごしでしょうか?QC活動の方はいかがでしょうか?
学校給食の場合も同様、食べてくれる人の姿は見えません。ただ、学校によっては、クラスで生徒と食べたりする交流給食などもありますが、コロナによる影響で今後はこのようなことも難しくなってきそうですね。
良い人に限って、辞めてしまい、辞めてほしい人程、辞めない。まさにその通りです。良い人は見切りをつけるのも早いですし、仕事ができる方はもっと上を目指して辞めていかれますよね。
仕事をする上で大事にしていることだったり、目標、ポリシーですか…
昔は少しでも手間をかけて、他の施設より美味しい料理を提供してあげようと言う熱意しかありませんでしたね。
でも、最近は以前にもコメントにも書かせていただきましたが、部下に対しての育成に力を注いでいます。
1つ1つの仕事が下の人の手本になるように常に心掛けています。
覚えが悪く他の現場から見捨てられた部下をどこまで変えてあげることができるか長い目で育成中ですね。もちろん、昔は完璧を求めてましたが、最近は色々と妥協をしています。上司からは、丸くなったなとも言われます。
昔(25~30歳)は会社に対して、反抗心しかありませんでしたが、いつからかは考え方が変わり、僕の今ある生活は全て会社のおかげだと思えるようになりました。
完全に社畜ですよね。YESマンになりつつりますね。でも、それぐらい、今の会社に対して、恩義を感じているのも事実です。
出戻りする人が辞める理由ですか。なんでしょうかね。井の中の蛙ってことなんですかね?勢いで辞めたけど、他の会社で働いて、どれだけ良い環境で働かせてもらったのか気づいた?みたいな。
でも、そこで改心するような人間でもなく、厚かましい性格は一生変わらないので、出戻りしても偉そうにできるのでしょうね。そして、会社も人材不足だから、出戻りを許可してしまう。まさに負の連鎖です。
転職活動から自分の自信に繋がる。とても良いことですね!僕もバイトをはじめて、うちの会社の社員になってくださいと言われたときは、まだまだ他のところでもいけるんだなーと自信に繋がりました。
まだまだ、厳しい暑さが続きますが、暑さにもコロナにも負けず、お互い頑張りましょう!
あっくん,やっちゃんこんにちは! ようやく梅雨が明けたようです。
熱中症にはなってませんか?
やっちゃんはいよいよQCの始まりですね 私が関わったのは35年以上も前のことなのでハッキリとは覚えてないのですが テーマは売り場でお客様に使う紙袋や封筒などの管理みたいなことだったと思うのですが部内の発表会のための魚の骨みたいな図を模造紙に書いたりしてましたね 今ならパソコンでできるのかな?
特別役にたったようなことはないけれど原価を意識したり管理場所や動線を見直すきっかけになったことくらいでしょうか
PTAの活動みたいなものでかかわって楽しかったこともあったけどもう1回はしたくないかな
やってみて無駄だったとわかることもある種の収穫かな
私は調理するのも食べるのも好きなのですがもっと好きなことは喫茶です
そうお茶を飲むことです コーヒーや紅茶も好きですが今は中国茶を習っています
ハーブティーや薬膳を取り入れたお店をいつかしたいと思っています
その時はどうぞいらしてくださいませ
場所は九州のど こ か です
はじめまして。色々悩んでいる時にコチラに辿り着きました。
読めば読むほど納得しつつも、やはり気持ちが弱い人間なので退職を考えてしまいます。
私はど素人の調理員で、何も資格はありません。一年更新になります。
ちょうど2月頃、ハローワーク求人で就職致しました。
コロナや夏休み、色々な事が重なり1から教育は受けておらず。給食もほとんど作っていませんでした。ただアレやって!コレやって!からのスタートです。
古株さんから機嫌により八つ当たりをされ、個人的な事にも差別も受けています。
同じ給料を貰っているんだから早く覚えて!と言われると萎縮して息苦しくなります。
いまは休みでも仕事の事を考えると動悸がし、不安になり、必ず出勤時に吐き気がします。
これは精神的にキテいるのだと思っています。
イレギュラーな事があると必ず確認の為に聞くのですが返事はムシか、変な顔をされて、ハァ?のような感じです。最初から歓迎されていた訳でも無いので仕方ないのですが、正直辛いです。
社員さんが一人いるのですが、本当に仕事をしない人で、その人のストレスを私にぶつけてくるのも分かっていますが、罵倒されるので萎縮してしまいます。
栄養士の先生も、それを知っていますが何とも言えない所だと思います。
覚えが遅い自分が一番悪く、また仕事を始めたタイミングが悪かったんだなぁ〜と思っています。
何を言われてもハガネの心を持っていれば、もう言われないように頑張るぞ!ってなるんでしょうね。
私は今まで別の仕事をしていましたが、こんなに具合が悪くなったのは初めてです。病みそうで病院へ行こうかと本気で考えています。ダメダメちゃんですね。
愚痴だらけを書いてしまいました。ごめんなさい。
さばさん
はじめまして。コメント拝見させていただきました。
コロナ禍という状況も多少あるにしても、ひどい有り様ですね。学校給食はなんだかんだ重視されるのが人間関係。
今、僕の現場の話になりますが、コロナ禍に2人の新しいパートが入ってきました。
1人はメモを取らずに仕事を覚える気があるのかわからない、いつもマイペースに仕事をしてる気が利かない図太いおばちゃん。
反対にもう1人はメモをしっかり取り、予習や復習をしっかりしてくるけど、心配性な気が利くおばちゃん。
正直、図太いおばちゃんの方には手を焼いています。何を言っても応えないし、ミスをしても、すみませんもなければ、あたしが悪いの?と言わんばかりの態度。
ベテランパート達もこのおばちゃんにはもう仕事を教えたくないと言う始末なので…
と、僕の現場のお話になってしまいましたが、「教わる側の態度も大切」と言うことが言いたかったんですけどね。
まぁ、さばさんの場合は文章からしかわかりませんが、教わる態度も悪くなさそうですし、問題は現場環境にありそうな感じですけどね。
コロナ関係なしで、さばさんの職場は長年そのスタンスでやってきたのでしょう。そこのお局がいなくならない限り、今後も同じような事が続きます。誰に何を言っても現状は変わらず難しいと思います。
さばさんがその人に気に入られるか気に入られないかです。
無理そうなら、キッパリと辞めてしまうべきだと思います。
人間関係、合う合わないはありますので。ただ、このまま辞めてしまうのが悔しいのでしたら、会社側だったり、学校側にこの真相をぶちまけると言うのもありですけど。「教育を教える場でこんないじめまがいな事があって良いのか?」と。 気が弱い、さばさんには少し難しいかもしれませんが…
とにかく今は自分の身体を第一に考えて、行動するべきです。
軽いウツや胃炎になりかけていると思います。これ以上、悪化しないように気をつけてください。お身体、大切にしてくださいね。
あっくんさん、コメント本当に心からありがたく読ませて頂きました。
仮に、仮に…ここが笑えると思いますが。
ちゃんと出来ていても心配性で何度も何度も確認します。私なにかミスしていませんか?毎度聞いています。コレはイラッとするのかもしれませんが。なので自信を持たないと!と言われます。メモをしていても忘れている事、多々あります。すみません。すみません。ありがとうございます。毎回こればかり言っている気がします。だから不安で不安で。そんな中、社員が教えるべきで私らは教える義務は無いのに、教えてあげたんだから!と古株さんに言われ倒れそうになりました。あんまりと言えばあんまりですが、その方の言い分も分かります。社員がやらないから自分達の仕事は増え、新人でポケッとしている私を見ればイライラする。30年ほど調理員をしている社員は、嫌な仕事はしない重たい物は持たない調理方法が分からない。
だから新人に教えられないんですよね。私もシワ寄せを貰っています。その方の分も仕事をしていますが、古株さんにはイライラの種でしか無いようです。
上司にも相談しました。あなたは頑張ってるし出来ているよ!と励ましてくれます。が…全部分かっていても現状何も出来ないのだと思います。女性ばかりの職場で長い間働いて来ましたが、こんなに凄い場所は初めてでした。
今はただ、ただ…日々かわる担当調理をビクビクしながら予習しています。
友人からは子供も育ったいま、何が辛くて嫌な場所で働いているの?嫌な場所でも働かなきゃならない理由があるなら我慢しよ!と、つい笑ってしまうような事を言われました。
給食美味しかったよ!子供さん達の笑顔や言葉に癒されますが。こんな一面もあるんだなぁと複雑です。心の健康が一番ですね!